01.JPG 2015.2.20 zekkei kana zekkei kana

特別な日は、他にもありました。2月21日の夕方です。月・火星・金星の接近です。タイトル画像は、職場での20日ですが、すでに貫禄ある夕景ですね。21日は秩父にいたので、いつもと違う夕景を楽しめました。


Pentax Q7 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.11 kouji genba no sora

前回と似た観察ですが、これは11日に歩いた報告です。公園の駐車場オープンと同時に入るのが最近のパターンです。池のそばに大きく仕切られた工事現場。新しくビオトープのような整備がされています。


Pentax Q7 & Olympus E620

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.19 yoake no tuki

夕方の明るいイリジウムフレアを観察しました。明け方には、細い月齢28.4の月が残っていました。新月一日前の「鎌(かま)の月」です。
タイトル画像を拡大すると見えるかな。

Pentax K-01 & Pentax K3

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.7 je je je! nagai kumo

1月7日の朝、空は壮大な雲に飾られていました。朝8時、すこしゆっくり出来たので「雲の空飾り」を対角魚眼レンズで切り取ってみました。こんなに多彩な高層の雲があると「空は確かに大きいなあ」と実感します。

Lumix GX1 + BCL0908 & Lumix G6 & Pentax K3

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.29 osoi kouyou

今年のフユシャク♀の発見は、11月29日でした。私の場合、観察が主に週末なので、カレンダーに支配された日にちとなりますが、去年より一週間は早いでしょう。♂が舞っていたのを沢山見たのも先週ですから。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.3 sugoi G

上空での演技飛行はよく見えます。5番機が急上昇の後、急降下を始めました。水平に離れた我が家からは冷静に見られたのですが、会場では上空でどんどん小さくなった機体や轟音、そのUターン飛行が見事だったでしょう。

Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.3 soujyuuseki

晴天の航空祭。1970-80年代、この祭典は「航空宇宙ショー」と呼ばれていました。私はDC-8やソユーズ宇宙船、第二次世界大戦の日本機「疾風」の飛行も、F104スターファイターの飛行も眼前でみました。

Pentax K5Ⅱs + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.8 chuusyajyou no tuki

皆既時間の長い月食です。月の出を見たところ、雲が発生してもまずまずの観測日よりになると予想できました。
では報告です・・・

Olympus OM-D E-M5 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.6 fushigi na aozora

台風18号が通過していった6日、11時頃のことです。西の空に青空が見えるというので、「これは台風の目だろうか」と、職場の方と屋上に上がり観察しました。はたして・・・

Olympus OM-D E-M5 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.9.28 17h35m Oh! take

9月28日の夕景は狭山湖堤防から見ていました。前方後円墳を横から見たような、大岳の日暮れ。この日は昼間「土星食」があり、まだ月の後ろに寄り添っている土星を見たかったのです。

Pentax K5Ⅱs & Pentax MX-1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ


ホーム » »