001.jpg 2016.11.25 yuki no yokujitu

24日の雪は観測史上54年ぶりに早かったそうです。空から雪が塵を落としてくれたのか、25日早朝の月と木星の接近も、とてもクリアーでした。明け方の星々は、もう春の星座たちでした。

Pentax K-1 & Nikon D700

詳しく読む...

001.JPG 2016.1.21 yumemiru mejiro

もちろん造語です。雪月花は、美しい景色をさす言葉。「花」の代わりに、果実とカタリナ彗星が出演します。なので、雪月彗なのです。

Pentax K3 & FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.19 haru ni tuzuku yuki

カタリナ彗星の観察を兼ねて、いくつか面白い天体の観察を続けています。カメラのノイズにとっては都合のよいことに、私の観察室は0℃に近いコンディションです。

BITRAN BJ-41L & Nikon D700 & Pentax K3 & K-01

詳しく読む...

001.JPG 2015.12.22 shiawase wo hakobu tora

今年も多聞院の星まつりに出かけました。星まつりは毎年冬至の日に行われます。夕食はカボチャの入った「ほうとううどん」。お風呂は柚子湯でした。

Olympus OM-D E-M1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.12.6 suteki na asa

カタリナ彗星(C/2013US10)を観察しました。近日点通過11月15日、地球最接近2016年1月16日です。乙女座からうしかい座に進行中。1月1日にはアルクトゥールスに大接近します。

Pentax K3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.27 hotto na kanransya

3台のカメラで集めた「空」の話題です。タイトル画像はOlympus OM-D E-M1のアートフィルターで写しました。放射状雲というスケールの大きな雲の話から始めましょう。

Ricoh GRDⅣ& Pentax K3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.29 daikon nuita!

11月29日の空は高原で見るような青さでした。田んぼ作業では、久しぶりに日暈を見ました。28日の早朝、月明かりのフクロウも観察できました。11月も終わり、今年もあと5週間ですね!

Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.31 ithigatu saigo no yuki

雪が積もった富士山・・・
型の積り雪。昨日の午後からは、みぞれ交じりでしたから、丸い表面が一回溶けてつくられた形です。今日も明け方「比較暗」の作例を写した後、荒畑富士に登りました。

Pentax K5Ⅱs + XR RIKENON 1:2 50mm

詳しく読む...

001.jpg 2015.1.12 midori no kajitu

1月7日から、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を観察しています。前半には、明るい月があり、観察に影響もありました。今は月の出も遅く、高度も十分高いです。1月30日、彗星は太陽に最接近します。

BJ41L & Pentax K3 & Pentax K-01

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.10 ganbare! Laions

先週あたりから、夕空に注目していました。金星が見やすく昇り、水星もぐんぐん高度を増しているからです。水星は15日に東方最大離角になります。太陽の東、つまり太陽が沈んだあと、沈むのです。

Olympus OM-D E-M5 & Pentax Q7 & FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ