当麻喜明

つながる雲ー肋骨雲と飛行機雲

2015年1月11日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2015.1.7 je je je! nagai kumo

1月7日の朝、空は壮大な雲に飾られていました。朝8時、すこしゆっくり出来たので「雲の空飾り」を対角魚眼レンズで切り取ってみました。こんなに多彩な高層の雲があると「空は確かに大きいなあ」と実感します。

Lumix GX1 + BCL0908 & Lumix G6 & Pentax K3


002.jpg

003.JPG

この空の雲は、西から東にずっと「繋がった」姿でした。
仲間の方の情報では、飯能市でもさらに西につながっていました。


004.JPG

中心や端に、太い雲があり左右に拡がった姿は「肋骨雲」
「羽根雲」の形態です。


005.JPG

006.JPG

さて、なぜこんな姿の雲が出来たのでしょう。


007.JPG

東西につながった長い雲は、西行の航空機の航路と重なります。
上空が冷え時間が経っても氷晶のまま残った航空機の排出ガス。
上空はいつもより冷えていて、湿度も高そうです。


008.JPG

雲中には「彩雲」も見え隠れ。


009.JPG

010.JPG

011.JPG

012.JPG

9時・・・今日は少し余裕のある一日のスタート。


013.JPG

東から西に、ずっとつながった雲を楽しみました。
飛行機がつくった雲が変貌した「肋骨雲」なので、もう一つの
「羽根雲」と呼んであげたいですね!


014.jpg

015.jpg

去年の12月15日16時に見た、夕方の暈と飛行機雲。
飛行機雲の影が、その上の層状の雲に落ちていました。


016a.jpg

017a.jpg

雲の発生は太陽と大気がつくる壮大なスケールの、状態変化です。
熱源は、もちろん私たちが生きていけるのも、太陽起因です。
(上:1月5日 下:1月10日)


018.jpg

019.jpg

その太陽は、現在活発な活動期に入っています。
きっと極地方では、オーロラの出現も増えているでしょう。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ


ホーム » » »