001.jpg 2018.12.15 samui yoake

15日早朝、水星の西方最大離角を観察しました。この時期なら水星も私の家で観察出来ます。APS_CレンズをFF(フルフレーム)で使ったので周辺がケラれた朝焼けです。

Pentax K-1 + HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR

詳しく読む...

101.jpg JAXA ホームページより

こうのとりの大気圏再突入を確認しました。初めて観察する現象なので、撮影より眼視に集中しました。半分、見えるとは思わなかったのでカメラはスマホのみでした。

iPhone 8

詳しく読む...

01.JPG 2017.11.17 5h20m tuki ga deta deta tuki ga deta

11月17日は早起きして、東の空に注目していました。5時20分、月が昇ってくるのを確認。月、木星、金星の順で日の出前の惑星接近が、観察されるはずでした。

Pentax K-1

詳しく読む...

001.jpg 2017.10.18 5h40m mierukana?

10月18日の明け方、月と金星が約4度まで接近する現象が、見られました。早朝4時から観察するも濃霧で、観察は困難に見えましたが、日の出直前、霧が東から南に流れ始めました。

Pentax K-1 + SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL[IF]DC WR


詳しく読む...

001.jpg 2016.11.25 yuki no yokujitu

24日の雪は観測史上54年ぶりに早かったそうです。空から雪が塵を落としてくれたのか、25日早朝の月と木星の接近も、とてもクリアーでした。明け方の星々は、もう春の星座たちでした。

Pentax K-1 & Nikon D700

詳しく読む...

001.JPG 2016.11.13 maeno hi desu

14日は、2016年中地球に最接近の満月が見られるはずでした。今回ほどの接近は68年ぶりとのことでしたから、私が未見のスーパームーンということで期待していたのですが・・・

Pentax K-1 + PENTAX 100SDUF II

詳しく読む...

201.JPG 2016.6.14 meteorite by utyuu

ミュージアムショップでは、宇宙のかけらも買ってきました。鉄質隕石と石鉄隕石です。アルゼンチンのカンポ・デル・シエロ産鉄隕石、磁石の付いたディスプレー台にのっています。

LEICA SE4 + Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.2.5 bouenkyou kaemashita

夜通し撮影していた天体画像の処理をしていたら、背中で鳥の気配。メジロ、シロハラ、シジュウカラ、ガビチョウが朝食を探していました。

BORG 76ED + F4EDレデューサーDG + BITRAN BJ-30C & Nikon D700 & Pentax K3

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.1 akari no kaidou

新年の初コラムです。今年もよろしくお願いします。初詣の時間帯空は明瞭に晴れて、多聞院のローソクの灯篭の上でも月と木星が輝いていました。

Pentax MX-1 & Nikon D700 & BITRAN BJ-41L etc

詳しく読む...

001.JPG 2013.12.24 hikari no kyoukai

武蔵豊岡教会の創立は1889年、その後1923年に現在の地に移転したそうです。今年のクリスマスの夜の月は満月です。キャンドルライトより明るく頭上に月が輝きました。

Pentax K5Ⅱs + Pentax MX-1 etc

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ