001.JPG 2014.1.1 tamonin no haru

新しい一年間が始まりました。今年もよろしくお願いします。毎年蝋燭の灯籠の明かりが、終わった頃の多聞院初詣でしたが、今年は早めに出かけられました。行いが正しかったのではなく、帰ってきてからラブジョイ彗星を見たかったからです。

Pentax K-5Ⅱs + DA18-135 + SNC PENTAX-M 400mm F4.5

詳しく読む...

201.JPG 2013.12.22 yukimukae ni aetahi

ご案内いただいたT氏や地元のN氏と別れた後も、居残り探索を行いました。目がこえてきたところで、♀の発見やペアの観察が出来れば、X'masとお正月が一緒に来たような気分になれるでしょう。灯りの少ない夜の雑木林の観察・・・ゾクゾクします。

Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

101.JPG 2013.12.22 yukimukae no mori

この時期だけの虫に会うため、遠征をしました。現地に詳しいT氏の特別な配慮に感謝します。私の会いたいフユシャクにユキムカエフユシャクがあります。この名前「雪迎え」に惹かれ憧れていました。

Pentax K-5Ⅱs & Pentax MX-1

詳しく読む...

1200.JPG 2012.12.8 sora wo miru mado

大きく開いた天窓から、朝の雲を見たところです。11月中旬から、午前3時に空を見て、南東の空が晴れていれば彗星を見る日が続いています。アイソン彗星の姿が消えたのは残念ですが、ラブジョイ彗星が明るさを増して観察好機です。

Pentax K-01 & Televue Jenesis 10cm F5 + BJ41L + BJ30C

詳しく読む...

001.JPG 2013.11.30 hiroba no gaitou

彗星の観察の後や時間待ち、天候の回復待ちには夜間観察がお勧めです。近くの神社の街灯の下には白い壁があり、毎日ライトトラップをしたのと同じ観察が出来ます。厳しい冬に出会った虫たちに、「生きる厳しさ」を学ばせてもらっています。

Pentax MX-1 & Sony α57

詳しく読む...

001.bmp 2013.11.23 BJ41L image

更新できぬ日が続きました。仕事と夜の観察、彗星観察に太陽の撮影・・・これだけでも、わずかの睡眠時間を残して私の一日はいっぱいになります。画像はノイズを残してでも、明るく処理したラブジョイ彗星です。

Pentax K-5 + BORG 101ED & Nikon D5000 + AF NIKKOR 300mm F2.8 ED & BITRAN BJ41L

詳しく読む...

001sudajii.JPG 2013.11.2 gonguri no ojiisan

久しぶりに近くの天神さまを歩いてきました。境内の石段には、大きなスダジイ(?)の木から落ちた実が、たくさんありました。我が家の近くでは、クヌギの丸々太った実が多いので、なんか珍しく思わずしゃがんで撮しました。

Olympus OM-D E-M5 & Olmpus E-620

詳しく読む...

001kumoherikamemusi.JPG 2013.10.23 urayamashii taikei

カメムシやガガンボなど、ちょっと地味目な虫を集めました。トリバガが地味かは異論もあるでしょうが、目立たない控えめな蛾ではありそうです。このクモヘリカメムシは職場の壁にいたものです。

Pentax MX-1 & Pentax Q7 & Sony α57

詳しく読む...

001yamatosijimi5.JPG 2013.10.4 satoyamaminka no aki

10月4日という平日の昼間に観察が出来ました。丘陵西部を反時計回りに回りました。夜間観察で会っていた蛾たちも、昼間見付けると格別です。それぞれ分散して生きていて、夜に街灯下でミーティングしている姿とは別の生き物のようです。

Nikon COOLPIX 4500 + Pentax Q7

詳しく読む...

001.JPG 2013.9.23 kougen no sizuka na numa

東北行の最終コラムです。土湯温泉の近くに森林セラピーと呼ばれる高原地帯があります。女沼、仁田沼、男沼と言った大きな沼を含んだ散策コースも整備されています。数カ所ある駐車場に街灯があるんです。

Olympus E-620 & Pentax K-5

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ