当麻喜明

X'mas の蛾-その2

2013年12月26日 | 当麻喜明 | Comment0

201.JPG 2013.12.22 yukimukae ni aetahi

ご案内いただいたT氏や地元のN氏と別れた後も、居残り探索を行いました。目がこえてきたところで、♀の発見やペアの観察が出来れば、X'masとお正月が一緒に来たような気分になれるでしょう。灯りの少ない夜の雑木林の観察・・・ゾクゾクします。

Pentax K-5Ⅱs


202.JPG

203.JPG

夜間観察にヘッドライトが便利です。カメラを操作する両手が生かせますし
視線と明かりが一致するのがいいです。


204.JPG

さて、ユキムカエフユシャクの♀は何処に・・・


205.JPG

206.JPG

207.JPG

それがなんと!!
実は偶然観察に来られていた、蛾類学会のK氏が発見してくれたのです。


208.JPG

この画像の中心に♀がいるのですが、わかっていても見難いでしょう。
「出会い頭の発見」は私たちには出来ませんでしたが、蛾の道の世界は
狭いのでしょうか、「出会い頭の専門家K氏との出逢い」は実現しました。


209.JPG

210.JPG

さらに、ウスバフユシャクのペアは複数見付けられました。


211.JPG

立てていた♂の翅はライトに反応し、♀を隠すように被う仕草をします。


212.JPG

213.JPG

これは危険を察知し私たちに、そして同じ種のライバルに対して行う
行動かも知れません。


214.JPG

「蛾」に市民権を与えるのに貢献大といわれるミツボシキリガ。
ミッキーマウスのワッペンがチャーミングな蛾です。


216.JPG

この観察地には門限があります。


217.JPG

ブルーライトの車が来たら、撤退のルールがあるんです。
本格的な夜間観察は出来ないのです。

現地を案内してくれたTさん、また前日♀を見付けていたご友人のSさん、
当方参加者のNさん、ATSさんmonroeさん。偶然お会いしたKさん。
たいへんお世話になりました。思い出に残るユキムカエフユシャクとの
出逢いになりました。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ