001.jpg 20154.3.20 4h30m

蛾セレクトと名付けたタイトルなのに、いきなり「ネズミ」の画像のようですね!これはサカハチトガリバという蛾です。名前の由来はさて置いて、画像は20日(金)の明け方4時過ぎに写しました。こんな時間に観察に出たお蔭で会えた蛾かも知れません。

Pentax K3 + Pentax MX-1

詳しく読む...

01.JPG 2015.3.14 shiawase no kiiroi tori

黄色いマンサク越しのジョウビタキ。14日、ぶらぶらと丘陵西部を歩いてみました。ウグイスもしっかり囀(さえず)っていました。この日は、ともかく「カエルの卵」だけでも見てみようと、無欲の散歩をしてみました。

Pentax K5Ⅱs + Pentax MX-1

詳しく読む...

001matukiriga.JPG 2015.3.12 tokubetuna erimaki

「特別なマフラー貴方にあげる」「あったかいんだからぁ~」そんなフレーズが思い浮かんで眺めた蛾です。明るめの茶色に白い模様がすがすがしいキリガです。早春の蛾です。


Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.3.6 hataraku kuruma

夜の生物観察は久しぶりです。トギレフユシャクなど、今年未見の「お気に入り」を探したかったのですが、時間的に深夜0時ともなると、高い梢に上がってしまっているでしょう。深夜のコンビニでは、ごみ収集の働く車を見ました。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.21 nagatoro cyouseikan no sakana

機会があり、2月21-22日に長瀞に宿泊しました。天候良し、美味しい清楚な食べ物良し。以前水質を調べていた秩父湖上流まで行きました。そこの大気光学現象の報告です。


Pentax Q7 & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.11 kouji genba no sora

前回と似た観察ですが、これは11日に歩いた報告です。公園の駐車場オープンと同時に入るのが最近のパターンです。池のそばに大きく仕切られた工事現場。新しくビオトープのような整備がされています。


Pentax Q7 & Olympus E620

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.7 utukushii zoukei

高層雲が穏やかに流れていたので、大気光学現象を期待して歩き始めました。多摩湖取水塔は好いデザインで、独特な景観をつくっています。


FUJIFILM X-E1 & Lumix GX1 + OLYMPUS LENS 9mm 1:8,0 FISHEYE

詳しく読む...

001.jpg 2015.1.12 midori no kajitu

1月7日から、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を観察しています。前半には、明るい月があり、観察に影響もありました。今は月の出も遅く、高度も十分高いです。1月30日、彗星は太陽に最接近します。

BJ41L & Pentax K3 & Pentax K-01

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.10 ganbare! Laions

先週あたりから、夕空に注目していました。金星が見やすく昇り、水星もぐんぐん高度を増しているからです。水星は15日に東方最大離角になります。太陽の東、つまり太陽が沈んだあと、沈むのです。

Olympus OM-D E-M5 & Pentax Q7 & FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.5 hatuharu no otukimi

建物の駐車場から見た、今年最初の満月。1月5日は「初春の月」がかかりました。私はこの月からプレゼントを頂きました。みなさんはどうですか・・・

FUJIFILM X-E1 & Lumix G6 & GX1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ