当麻喜明

3月の蛾セレクト

2015年3月22日 | 当麻喜明 | Comment0

001.jpg 20154.3.20 4h30m

蛾セレクトと名付けたタイトルなのに、いきなり「ネズミ」の画像のようですね!これはサカハチトガリバという蛾です。名前の由来はさて置いて、画像は20日(金)の明け方4時過ぎに写しました。こんな時間に観察に出たお蔭で会えた蛾かも知れません。

Pentax K3 + Pentax MX-1


002.jpg

003.JPG

こんなところに居たんですが、どんなところでしょうね。


004.JPG

ここは長ベンチで、その隙間から愛嬌たっぷりの顔を
出していたんです。


005.JPG

006.JPG

「サカハチ」とは、漢字の「八」の逆さまという意味があります。


007monkikinamisyaku.JPG

008.JPG

モンキキナミシャク、気に入った蛾のひとつですが、魅かれる訳は
愛嬌あるトトロ顔です。


009.JPG

勢揃い、ハスオビエダシャクとモンキ、ホソバトガリエダシャク。
ハスオビエダシャクは・・・


010.JPG

こんな斜めのラインが、点状の模様になったものもあります。


011.JPG

012.JPG

カバキリガの向うの蛾は、トビモンオオエダシャクだと思います。
触覚周辺の「白髪」が、随分目立つからです。


013tobimonooedasyaku.JPG

別のところに居たのも、トビモンオオエダシャクでしょう。


014.JPG

チャイロキリガ。


015.JPG

016mayumitogariba4.JPG

マユミトガリバ、成虫には3-4月くらいしか会えないので、
貴重な出会いなんですよ。


017maeakasukasinomeiga.JPG

マエアカスカシノメイガは、秋の終わりまで観察できます。
南方では1年間を通し、繰り返し発生するそうです。


018kumoherikamemusi.JPG

019nagame.JPG

最近、カメムシもよく見るようになりました。
これは、クモヘリカメムシとナガメ。


020.jpg

ナガメは「人面カメムシ」というニックネームがあります。
背の模様を逆さに見るのです。


021.JPG

3月18日10時に見た「暈」、空の気配で必死に探して写しました。
わかりますか?「暈」と、変化していく虫の季節感を。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ