001.JPG 2014.11.29 osoi kouyou

今年のフユシャク♀の発見は、11月29日でした。私の場合、観察が主に週末なので、カレンダーに支配された日にちとなりますが、去年より一週間は早いでしょう。♂が舞っていたのを沢山見たのも先週ですから。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.1 watashi wa daare?

最近よく歩く菩提樹池から田んぼのコース。刈り入れした稲の乾燥も終わり、作業の方にも会わないことが多いですが、いつも案山子さんが待ってくれています。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001gabicyou.jpg 2014.10.25 shirobuthimegane

25日の朝6時30分、早起きの私はガビチョウの美声を聞きました。幼鳥のようで警戒心のうすい子でした。蛾類のような命名をしたら、シロブチノメガネノヨウダなんてどうでしょう。

Pentax MX-1


詳しく読む...

001.JPG 2014.10.19 jimi na seikathu

トイレの壁で一生を終えるとしたら、なんと控えめな生き方だろう。それが綺麗なタイルだったとしてもです。姿が鳥の糞のようならなおさらです。

Sony α57 + Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.18 kiiroi jyuutan

めっきり虫が少なくなった、この頃の観察ですが、昆虫の生息している環境は多彩です。じっくり歩けば、地上の花の中から水中まで、たくましく生きている虫に会うことが出来ます。

Sony α57 + Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.12 shizuka na suimen

ここの流水には面白いアメンボがいるんです。山の中の地面を跳ねていたアメンボを見たときもビックリしましたが、このアメンボの背中の模様は面白いです。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.4 chousa kaishi!

昨年と比較すると、約2ヶ月半遅れて夜間観察が行われました。7月は雨で、今回も台風の前で翌明け方には、またも雨になってしまいました。昨年は好天でしたから、どうも初参加者の中に雨男がいそうです。

Pentax MX-1 & Q7 & K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.9.19 kokeshi kinoko!

この色白美人のキノコはシロタマゴテングタケだろうか。キノコの名称は学習するも、全く観察数に追いつかないので、正答確率5%くらいでしょうか。最近、色から同定出来るサイトを見付けたので期待しています。

Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2014.9.14 umanosuzukusa

ジャコウアゲハの幼虫がいるというので、見に行ってきました。丘陵といわず、最近は日が陰ったり、夕方ともなると、樹上や草原からは鳴く虫の大合唱が始まっています。季節は、はっきり動いていることを教えています。

Pentax MX-1 & Olympus OM-D EM-5

詳しく読む...

001.JPG 2014.8.19 eiga mitaina

8月19日(夜間)たくさんの観察が出来たので甲虫やその他と、蛾ををわけて報告しようと思います。ちょっとレアなカマキリモドキなども紹介します。

Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ