当麻喜明

大地震翌日の空-太陽黒点と日暈

2011年3月15日 | 当麻喜明 | 印刷用レイアウト | Comment

001.jpg DA 10-17mm & F ☆ 300mm F4.5 & Pentax K5 + LUMIX G2

地震の日の翌日、空は見事な光学現象に飾られていました。日暈という、この現象のスケールは大きく、薄い光の虹が太陽から視半径22°くらい離れて拡がっていました。また太陽そのものの表面には活発になった黒点群もみつかりました。

003.jpg


対角魚眼(対角線が180°)で撮すと、つながった巨大な車輪が
太陽中心に見られます。


004.JPG

005.jpg


太陽の撮影に使った機材です。


006.jpg


太陽の北半球には、充分肉眼でわかる大きさの
黒点群がありました。

太陽にはカラスがすんでいると、古い中国の書物に
ある記述は、こんなことから生まれています。


225.jpg

225b.jpg


2月25日の下弦の月を明け方撮しました。


kg2.jpg


3月13日の下弦の月です。

ともに薄いベールの中で、光冠現象がみられました。


R0015188.JPG


月は3月20日が満月です。
太陽・地球・月が一直線に並びます。
太陽や月の引力は地球の潮汐作用に影響をあたえます。

夜通し明るい満月に、希望に満たされた未来を
照らしてもらいたいと思います。

公開されません

このページの上部へ

当麻喜明 当麻喜明 '11, '10, '09,

同じカテゴリのコラム

  1. 今年の初トンボ-シオヤトンボ
  2. 太陽と月はきちんと回っている-3月の下弦と太陽暈
  3. 3月20日の月-今年最大の月
  4. 大地震翌日の空-太陽黒点と日暈
  5. レフレックスレンズによる月面-TAMRON SP 500mm 1:8
  6. 雲と朝霧の競演-光冠や光芒という現象
  7. 狭山湖で見た紅葉と空-高々度のジェット旅客機
  8. 連日の月光冠-夕景東の赤い雲
  9. 様々な月光冠の2日間-冬の大三角と
  10. タンポポの黄色い食卓とシロヘリナガカメムシ
  11. 丘陵のふたつの展望台-六道山と荒幡富士
  12. 岩手旅行記2010その3-月光環と賢治祭
  13. 岩手旅行記2010その2-イギリス海岸と彩雲・日光環
  14. 私の天体観測スタイル(4)-幻日現象と太陽光発電
  15. 月光冠を抜け出した月-月がつくった光学現象
  16. 夜と昼間の「すきま」観察
  17. 北本自然観察公園-真面目な昆虫探し偏(2)
  18. 黄昏飛行(2)-昼間のトンボとマルタンヤンマ
  19. 雨降る前の観察散策-入間郡から狭山丘陵
  20. 大気光学現象の現れる予感-6月25日の日暈
  21. 丘陵上空に次々と天象現象-環天頂アーク・幻日・光芒
  22. 月光環(冠)が現れた日-太陽と月の光芒
  23. 太陽にかかる虹 - 日暈、環水平アーク
  24. 狭山丘陵の空-彩雲と光輪と光芒と・・・
  25. つぶれた姿の太陽-大気差とゆらぎ現象