当麻喜明

私の天体観測スタイル(4)-幻日現象と太陽光発電

2010年8月30日 | 当麻喜明 | Comment0

コンビニにで見た大気光学現象の予感

29日は、朝からソーラーパネルにコントローラーを付けて観測室にセットしてみました。発電電力を取り出さずに太陽に向けたソーラーパネルは、意外なほどに暑く感じました。熱エネルギーへの変換が行われているのでしょうか。興味が湧きました。さて報告の前に、今日の大気工学現象のことを話さなくてはいけません・・・

RICOH R8


02.jpg


車運転中に太陽の周りの巻層雲が気になりました。
彩雲を見付けたので近くのコンビニ駐車場へ。
その後、いつものスーパーマーケットへ・・・

彩雲は明るさを増して、太陽から22度ほど離れた位置に左右に見えました。
特に左(南)のものは太陽から水平に離れ、明るさがどんどん増してきました。
幻日です。

この現象を知らない人が見ても、不思議に気が付くくらいとなりました。


03.JPG


航空機がやって来ました。


04.JPG


太陽発電の実験日夕方に見せた、太陽の引き起こした光学現象。
16:45 くらいの空です。


05.JPG


17:00 くらいには、看板の上に水平か、僅か上に反った環天頂アークも見えました。
その後の夕焼けは、見事というわけではありませんでしたが、
太陽の反対側「北東の空」が、いつもより紅に染まりました。


06.JPG


さて、発泡スチロールの下駄をはいたソーラーパネルです。


07.JPG


朝8時に、開放電圧を計ってみました。
ほぼ20Vでした。


08.JPG


ソーラーパネルからのコネクターは切り取り、新たに自動車用の内部配線に使用する
コネクターに付け替えました。


09.JPG


コネクターと室内配線の接続部はぎりぎり室内側に引き込めました。


10.JPG


ソーラーパネルからの電力供給が始まりました。

コントローラーはもともと12Vバッテリーに最適な充電電圧14Vほどにセットされて
いますので、私は購入時から何ら設定は可変させずに使用しています。


11.JPG


バッテリーが14Vになったら発電を終止します。バルク電圧(終止電圧)といいます。
バッテリーが自然放電をして13.4Vになったら補充充電をします。
この13.4Vをフロート電圧と呼びます。

電力消費中にバッテリー電圧が11.5Vになったら低電圧切断回路が働きます。
再び充電され12.5Vになったら電力供給が再開されます。
この12.5Vを低電圧再接続電圧と言います。

この数字が初期値ですが、これを可変することが出来ます。


12.JPG


コントローラー周りの室内の様子です。
次回は12Vを100Vに変換するインバーターのセットを組みたいと思います。


こんなに小さな(畳1枚以下)の地面に、太陽はこんなにもエネルギーを落としています。
今日そのエネルギーを拾ってみて「光合成」をしている植物の、
葉っぱになったような気分を味わいました。

ソーラーパネルからは、100W以上の電力が、リアルタイムに発生出来ました。
この電力で、水と二酸化炭素を混ぜて、「ご飯」と酸素がつくれないかなあ・・・

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ