001.JPG 2016.3.30 inothi mankai

昆虫の成虫でいられる時間も、花のように少ないです。長い幼虫時代も意味のある期間でしょうが、羽化した成虫に会うのは花を愛でる感情です。さらにその成虫でいられる期間が短いと気持ちが移ります。

Olympus OM-D E-M1 & Pentax K-3

詳しく読む...

jimusyo.jpg 2016.3.23 dokokade mita keshiki

続いて午後の記録です。堂平天文台「星と緑の創造センター」に向かう途中、思いがけず菜の花畑とトトロを見付けました。「確認」の旅ではない「発見」の旅の面白さです。

Olympus OM-D E-M1 + 12-50mm 1:3.5-6.3 EZ ED MSC

詳しく読む...

001.jpg 2016.3.23 mirai no antena

このサイト内検索に「自然観察事務所」と入力すると、17コラムを見られます。2013年3月に、高校への進路を決めた事務所員と丘陵を歩きました。2016年3月、今度は大学へ進む彼らと、また観察散歩が出来ました。

Olympus OM-D E-M1 + 12-50mm 1:3.5-6.3 EZ ED MSC

詳しく読む...

001.JPG 2016.3.18 ookina inu no ・・・

もう「春が来た!」はニュースにはなりません。20日は「春分」ですからね。出揃った春の中に、茶色から青の繁殖色に変わりつつあるホソミオツネントンボを見付けました。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001otamajyakusi.JPG 2016.3.8

雨上がり気温は20度を越えました。このまま春らしくなるかと思ったら、また冬に戻ったような気配になりました。三寒四温で、季節は後戻りせず進みますから、コツコツ春を探しましょう。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2016.2.7 kaze de katakata

7日の作業は「堆肥つくり」でした。落ち葉に鶏糞や菜種油粕、米ぬかに水を混ぜて踏み固めました。9日には、久しぶりに土星の観望も出来ました。

Ricoh GRDⅣ + MEADE ETX-125 UHTC + ToUcam

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.19 haru ni tuzuku yuki

カタリナ彗星の観察を兼ねて、いくつか面白い天体の観察を続けています。カメラのノイズにとっては都合のよいことに、私の観察室は0℃に近いコンディションです。

BITRAN BJ-41L & Nikon D700 & Pentax K3 & K-01

詳しく読む...

000.jpg 2016.1.5 C/2013 US10

北上しているカタリナ彗星は、観察時間がだんだん多くなります。現在は北斗七星の柄杓に向かってまっしぐら。同時に地球にも接近してきました。

Nikon D700 & Pentax K-01 & BITRAN BJ-30C

詳しく読む...

100.JPG 2015.12.27 kibori no taka

出かけてみると「出会いがしら」に無欲の発見があるものです。珍しい未確認のフユシャク♀がいるというので出かけたら、思いがけない所で猛禽の発見もありました。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-F 1:4.5 300mm ☆ ED[IF]

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ