001.JPG 2016.5.1 roudou wa tanoshi

5月最初(1日)の作業は、稲床への籾ふりです。畑には種蒔き、田んぼには籾ふりです。専用パレットにふるのではなく、きれいにした稲床に直接籾をふりました。

Olympus OM-D E-M1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.21 haru no sisya

立夏を過ぎました。報告は4月末、明るい日差しの散歩日和です。田んぼの足跡の中に、ちょっと面白いマーキングがありました。早速、推理してみました。

Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.27 kangaeru hito

いつもの活動地の公道横の木が立ち枯れて危険になり、伐採しました。切り株から判断すると、水を吸い上げる維管束はなく、表面から10cmがスポンジ状でした。

Olympus OM-D E-M1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.21 Oh!

もう5月なのに、報告は先月21日の午前の観察です。オドリコソウ(ヒメではない)を探しにウワサのあったピアノ広場に行ってみました。

Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.jpg 2016.4.8 sukoshi de hazakura

花半分、葉が半分のハーフハーフだった4月8日の紹介です。蛾たちはこの日と、21日に観察したものです。4月の様々な変化は、生き物の始まりを感じさせます。

Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.18 takarabako

私の自宅は狭山丘陵の尾根のひとつにあります。かつて家の前は畑と田んぼ、小川がありました。裏山は畑やお茶畑を通って雑木林も狭山湖まで続いていました。椿峰と言う人はおらず、高峰と呼んでいました。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

101.JPG 2016.4.10 utiawase

椎茸の駒打ちをしました。椎茸はクヌギを榾(ほだ)木にするのが良いとされます。クヌギの樹肌は彫りが深く、雑菌が入らないように管理するのですが、私は多少なら「粘菌」が暮らし始めることを歓迎します。

Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.10 yamazakura no shitade

菩提樹田んぼの春の作業から・・・暖かい日も多くなり、生き物のスタート場面にたくさん出会えました。命はエンドレスですが、なんか春から始まる気がします。

Pentax MX-1

詳しく読む...

100.jpg 2016.4.9 idobatakaigi

新しき村を囲むような水田地帯。お土産はここで産したお米とネギにしました。もともとユニトロン・スターパーティーの流れをくむ集まりは、12月30日の晩、秩父星の里で行っていました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.6 watashi no nawabari

4月6日、当地では今年最後の花見日和と思われました。平日でしたが公園の駐車場は、ほぼ満車。平日に花見に行けるなんて贅沢過ぎるかも知れませんね。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ