001.JPG 2015.7.9 13h30m

可愛いキノコが並んでいました。たった数センチですが、粘菌はさらにその1/10の小ささです。7月4日から9日まで、生木で変形体が活動を始めました。半分は雨の日々でしたが雨天決行の観察をしてみました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5


詳しく読む...

001.jpg 2015.7.28 soshida-san kara

大瀧さんが新しいカテゴリー「粘菌類」を追加してくれました。粘菌は生物分類の中で植物的な時期と動物的なときを推移する、きわめて自由な生き方をしている私たちの仲間です。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

301.jpg 2015.7.11 hotaru to hito

19日の私は、早朝観察のあと朝食。菩提樹田んぼの除草作業のあと昼食。そして別の場所の変形菌を調べて、後にホタルの観察会・・・ではなかったのに気が付きました!

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2015.7.14 maekara no tuzuki

アメンボの漢字表現は多彩です。例えば飴坊や飴棒、水馬、水黽といった具合です。それに雨の後の水溜りに居ることから「雨ん坊」などです。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.7.4 kawahaku no ishiisan

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター主催の講座に参加しました。梅雨時の小雨まじりの会でしたが、多くの参加者が期待以上の学習をして帰られたと思います。

Pentax MX-1


詳しく読む...

001tunofunoritake.jpg 2015.7.2 oka no sango?

いつでも降ってくるような空模様の、2日から4日までの報告です。いったん菌類探しに没頭すると、視界は1-2m先に固定され、3m先の木に、カブトムシがついていても目に入らないでしょう。

Pentax K-3 & Olympus O-MD E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2015.6.29 omoi genjitu

梅雨は菌類の季節でもあります。雑木林の足元では、ときに現実離れした色とデザインのキノコに遭遇することがあります。「狐の松明」も初めて見たときには不思議な気分になりました。

Pentax K-3 + 35mm 100mm MACRO

詳しく読む...

001.JPG 2015.6.19 4h59m

樹液に集まり始めた虫たちと、じめじめした林床に見つけやすくなった菌類のお話です。クワガタもカブトムシも観察できるようになりましたが、今回は脇役の紹介です。

Pentax K-3 & Nikon D700

詳しく読む...

001akahanakamikiri10.JPG 2015.6.26 akai hanakamikiri

26日は必ず雨が来そうな天気でした。案の定、お昼までにポツポツ来ました。しかし、出かけなければ会えなかった自然の姿がありました。私は不思議なものと沢山出会いたいです!

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.6.24 suteki na kamikiri

検索したところLAMY(ラミー)社というドイツの筆記具メーカーがありました。ルリだったら瑠璃色ですが、どうもラミーカミキリの淡い淡い青を、ラミーブルーとは言わないみたいです。

Nikon D700 + AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ