001.JPG 2015.5.22 10h50m

22日、暈がしっかりしたイメージで架かりました。夕景では月と金星が接近し、翌早朝には自宅でISSの日面通過も観察できました。虫ばかり見ていた私に、空を見る機会が増えました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Nikon D700 & Lumix GX1 G6

詳しく読む...

01.JPG 2015.5.17 gezan shite omairi

いよいよ下山です。コースは折り返しではなく、山頂付近から浦山口登山道を使いました。なだらかな尾根と急な斜面の繰り返しでした。


Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001miyamamannengusa2a.jpg 2015.5.17 karen na hana

武甲山登山(5/17)中の行程で、理科的な話題を探してみました。植物、生物、そしてバイオテクノロジー(生物工学)です。


Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

01ajiamesu2.JPG 2015.5.18 ajia tairiku

水場から原っぱまで歩いてみたら、小さい頃の風景を思い出しました。家の前に、東西に延びる水田があり、小川があり、日が暮れるまで遊んでいました。

Nikon D700: + SIGMA 150mm 1:2.8 APO MACRO DG HSM

詳しく読む...

01mukasiyanma.JPG 2015.5.15

日本語のトンボは「田んぼ」からきており、農耕の作業にうまく適応して生息し続けてきたようだ。しかし、実際には開放的な水田のようなところを好まない種もいます。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.15 wataame daisuki

行き慣れた、観察慣れしたところほどいい加減はいけません。大切な所なんですから、しっかり見て油断してはいけません。そう感じる数日間でした。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

01.JPG 2015.5.12 otenki ni sizuku

12日の明け方、実は小雨が降っていました。観察はどんなもんかなあ・・・と外に出たら家の玄関に蛾が来ていました。肩を押されて、4時40分に出発!


Pentax K-5Ⅱs + AF200T

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.2 amimo yamunashi

田んぼの定例作業は年間31回です。私は4月からの参加なので25回お手伝いが出来ます。このコラムはまだ未報告の年間8回目、これから作業回/31を表題に示すことにしました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

01.JPG 2015.5.8 koredemo onigumo

8日、早朝観察から戻ったら、我が家に黄色い(幸せの?)クモが待っていました。このクモの撮影記と、4月29日に観察したオナガグモでまとめました。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001hosoobihigenaga.JPG 2015.5.6 higenaga zenkai!

5月6日の報告です。マイフィールドと呼んでいた観察地なのに、知らないことだらけです。ここでウスバシロチョウ見たかなあ。ハラビロトンボ見たかなあ。


Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ