当麻喜明

いきふれ狭山丘陵基礎講座ー小さな隣人チョウ

2015年7月 6日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2015.7.4 kawahaku no ishiisan

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター主催の講座に参加しました。梅雨時の小雨まじりの会でしたが、多くの参加者が期待以上の学習をして帰られたと思います。

Pentax MX-1



002.jpg

003.JPG

観察のため、注意深く捕獲されたジャコウアゲハ。
観察のあとは森に放されました。


004.JPG

今回は「かわはく埼玉県立川の博物館」から石井克彦氏が
講師に来られました。


005.JPG

近くから観察できたのは幸運でした。樹上、円内にも一頭の
ジャコウアゲハが居るのですが、これではスコープが必要です。


006.JPG

007fusikikisitaba_02.JPG

フシキキシタバ。


008.JPG

009.JPG

いつもは翅を閉じているヒカゲチョウが、葉の上でポーズ。


010.JPG

011.JPG

小雨もあるなか熱心な参加者たち。


012.JPG

013.JPG

ジャコウアゲハ、卵と幼虫。


014.JPG

幼虫のいる茎に卵、葉の裏に卵の殻が残っています。


015.JPG

016.JPG

センターの作業室で保護され羽化したジャコウアゲハ。
7月2日に撮影。


017.JPG

エゴノネコアシ。この虫こぶは、エゴの実それより有名かも。


018.JPG

018egononekoasiaburamusi.jpg

虫こぶ(ゴール)の中には有翅型のエゴノネコアシアブラムシが。
チジミザサなどの葉裏にこの有翅型が飛んでいき、季節の半分を
暮らします。


019chanokokakumonhamaki.JPG

020kounmonkutiba_03.JPG

チャノコカクモンハマキ、コウンモンクチバ。


021.JPG

みんなのカメラの先に・・・


022.JPG

少し擦れた、ミズイロオナガシジミ。今日の人気者です。


023.JPG

ネットを通した、ムラサキシジミ。天候に負けず、たくさんの
隣人が観察できた講座でした。


Comments [2]

No.1

当麻先生!!!!!!!
お久しぶりです! コメントしようと思ってたんですが、遅くなってしまいました♪

林間学校楽しかったです♪
山登りも無事にできました。

壁新聞のトロフィー、先生が作ったんですよね!! キョロちゃんが付いてたので分かりました☆

次、学校に来たら声かけてくださいね!!

1年生改め、2年生 SAKAIさんになられたんですね!
3月に、こんな2年生になりたいと言っていたように
なられ活躍されていることを、知っていますよ!


マンゴパフェのカップは、月に一個しか集まりません。
(健康のため少し控えて・・・)無糖コーヒーのアルミ缶
が毎日貯まるんです。早朝観察で一本飲むので。
大気圧の実験で、モアイみたいにつぶれたのが面白かった
でしょう?この時の思い出を、壁新聞のトロフィーにして
みたんです。だからキョロちゃんはオマケ「モアイ賞」と
言うんですよ!


モアイみたいに何百年も、何千年も未来を見て、少し上を
向いて生きていってくださいね!!夏休みになったら、
一学期のみんなの活躍を聞きにいきますよ!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ