鉢の上のシメ@2002.3.3

ヒマワリをめぐってはシジュウカラとシメの食べ方の違いが面白いです。シジュウカラはくわえた種子を近くの木の枝まで運んで、やっと食べ始めます。安全確認後の食事になります。

シメの食し方は・・・

まあ、見てやってください。

詳しく読む...

2006.12.5@PENTAX K10D

えさ台にメジロがやってくるようになると俄然賑やかになります。ミカンを切って枝に刺すか、安定感のあるカップにジュースを入れたものを置いておくとやって来ます。時に一族郎党か集団でも飛来し、そんなときは「目白押し」の意味がよく分かります。

PENTAX istD istDS K10D K20D K7 etc

詳しく読む...

ガラス窓向こうのシロハラです。我が家は狭山丘陵の北東にあって、小学生の頃は裏の畑が狭山湖までグリーンベルトでつながっていました。穏やかな南斜面の茶畑は、今の「椿峰」ではなく「高峰」と呼ばれていました。家の前には小川があって、田んぼが西にのび水源には小さな池がありました。それを知っている長老の鳥は・・・いませんね。

TAMRON SP 70-200mm F2.8 etc + PENTAX K20D

詳しく読む...

野鳥の皆様へ・・・「冬の間サービスいたしました、ヒマワリの種子、ミカン、林檎、甘いジュースの配給を停止いたします。どうか動き始めた春の狭山丘陵などで御自分で食べたいものをお探し下さい。来年度の営業は11月頃再開の予定です。フン等の始末はこちらで行っておきます。かしこ」

PENTAX K7 & PENTAX K20D + TAMRON SP 70-200 F2.8 etc

詳しく読む...

お茶畑のモズ@西久保湿地

大瀧さんと六道山周辺の谷戸を確認しながら散策しました。狭山丘陵東部は八国山緑地を除くと、宅地化され知らぬ間に市街地に消えていくところが多いのですが、西部は(私たちにとって)未知な部分もあり、良好な谷戸が少しの公園化だけで残されているところも多いです。


TAMRON SP 70-200mm F2.8 + PENTAX K20D

詳しく読む...

えさに集まる水鳥たち:智光山公園こども動物園@埼玉県狭山市

今日の日曜日の午前中は、当麻さんと西久保湿地や緑の森に行ったのですが、午後には家に帰り娘を車に載せると、狭山市の智光山公園こども動物園に行きました。

この動物園は我が家から車で5分ほど、動物園もコンパクトにまとまっているので、日曜日に気軽に行きやすく、私も娘もお気に入りです。

今日の私の隠れテーマは、動物園での野鳥観察でした。かわいいテンジクネズミをだっこしたり、猿におやつをあげたりするのを楽しみにしている娘には内緒ですが...

詳しく読む...

堰堤にも「夏草」:狭山湖@埼玉県所沢市

堰堤にも「夏草」が芽を伸ばしてきました。これが最後かとカンムリカイツブリの観察に行くのですが、まだ30羽ほどが健在でした。集団漁法から単独行動になったのか、まちまちに潜るのですが、北帰行にはたくさんの脂肪が必要でしょう。漁に失敗したら私の貯蔵脂肪を分けてあげたいです。

SCOPELIFE BORG 101ED + EDレデューサーF4 DG + PENTAX 1.7AF アダプター + PENTAX K7

詳しく読む...

春の訪れは黄色い福寿草、菜の花、タンポポで感じます。はぜのタンポポは水面下の生命が動き出す様子を伺っている様です。氷っていた、いつもの池もゆるんだ水に被われました。たった半日で春が見付かるでしょうか・・・

TAMRON SP 70-200mm F2.8 + PENTAX K20D

詳しく読む...

1.JPG

春になるとき現れる移動性の気圧のためか天候がすぐれません。曇天でしたが雨は止んだので狭山湖に出かけました。水が減り、出現した丘から飛び立ったアオサギです。カンムリカイツブリもそろそろ北紀行かと心配したら、ミサゴが飛来し木に止まりました・・・

TAMRON SP 300mm F2.8 + 2×Teleplus + LUMIX G1

詳しく読む...

池に飛び込んだ瞬間のカワセミ:カワセミ池@東京都

今日の午前中は野鳥観察にしようと思い、娘が起きてしまうと外出するのが難しくなるので、朝起きてすぐに家をでました。

向かうのは、2週間前の日曜日と同じく、カワセミ池です。9時ごろ、カワセミ池に到着しました。今日は池には氷が張っていませんでした。

さて、この写真、カワセミが水面に飛び込んだ瞬間です。体全体が沈んでいるのがわかります。

2010年02月21日:カワセミ池、岸たんぼ@東京都

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ