ハジロカイツブリ/2010.11.5

堤防の近くにハジロカイツブリがやって来ていました。首が長く、ボサボサでくちゃくちゃのカイツブリより品の良さを感じさせます。近くまでノスリがやって来て、ユリカモメ(カモメ?)の飛行も爽快な、至福のひとときを感じさせる小春日和の狭山湖でした。


NIKKOR ED 400mm 1:3.5 + Nikon D200
TAMRON 60mm MACRO 1:2.0 + Nikon D200

詳しく読む...

00.JPG狭山湖のトリミニスト(写真家)たち 

狭山湖の観察も、少し本腰を入れてきました。去年ほど「天体望遠鏡」の出番を減らす予定ですが、構成枚数の少ない「ED」や「SD」「フローライト」が抜群のぬけの良さで、透明感と解像感を示してくれたので、カメラレンズ以外を背負って観察することもまだあるでしょう。実は私は実験マニアなのです。永遠のテスト撮影マニアなのです。


Nikon D200 + NIKKOR ED 400mm 1:3.5 & RICOH GRDⅢ

詳しく読む...

アキアカネのオベリスク姿勢

気温の低い日、白いものの上で休むトンボは多い。屋上の壁のモルタルにアキアカネが止まり、オベリスク姿勢を見せてくれました。この日、11月3日は入間基地の航空祭。職場の屋上に半日いたのですが、ジョウビタキやモズ、野生化したインコやハシボソカラスもブルーインパルスの飛行を見学していました。

SMC PENTAX F☆ 300mm F4.5 + Pentax K7

詳しく読む...

001.JPG

朝日を浴びた富士は美しい。
夕陽を浴びた高層ビル群も美しい。

六道山の展望台と荒幡富士からの眺望は、狭山丘陵を理解するのにとても良い場所です。
関東平野に、ぼてっと残された残丘が貯水地の保護目的もあり、
広範囲に島のように残された姿は奇跡に近いと感じます。

LUMIX G2 + VARIO 1:4.5-5.6 45-200mm & M.ZUIKO D 17mm 1:2.8

詳しく読む...

2010.09.04 しっとり濡れ環境にキノコの群床

狭山丘陵に雨が降らない・・・もともと丘陵の特徴の一つは水が豊富で、林内はいつも湿気が保たれていることだ。狭山湖・多摩湖は、それぞれ山口貯水池・村山貯水池と言い、不足した水は多摩川から地下パイプで供給されるし、六道山や高根山は東京都と埼玉県の分水嶺になっています。9月8日、8月初旬以来の雨が、やっと降りました。


Nikon D200 + D5000 & Ricoh DRDⅢ

詳しく読む...

アカマクミドリムシの池@高尾の池

22日と24日に、埼玉県北本自然観察公園に行ってみました。高尾の池にはアカマクミドリムシというプランクトンが発生し赤茶色の層をなしていました。池の水位は低くアオサギが足を半分沈めて獲物を狙っていました。ここと近くの三つ叉ビオトープの観察報告です。


LUMIX G2 + Nikon ED400mm F3.5 & Sony DSC-H10

詳しく読む...

池に咲いたエゴノキの花@桜沢

六道山からのアプローチを探るために、曇り空の中を歩いてみました。いつもはあまり確認しなかった案内板をながめてみました。滝田谷津の中ほどに下りて桜沢に越えるよいルートが描かれていました。
8mm昆虫は DSC-H10、トンボや描写をこだわる対象に K7 + G1 を使用することにしました。

PENTAX K7 + TAMRON SP70-200 F2.8 & LUMIX G1 + FA 1:2.8 50mm MACRO & Sony DSC-H10

詳しく読む...

モズのはやにえ@入間郡の水田にて

水田わきの小川に「モズのはやにえ」を見付けました。身体から卵巣が出ているので一ヶ月以上は前のものらしいことがわかります。図鑑写真風にすると、だれも拡大クリックをしてくれないかも知れないので、淡く綺麗な一枚に仕上げました。

Sony Cyber-shot DSC-F828 &
TAMRON SP 70-200 F2.8 + PENTAX K7

詳しく読む...

タンポポにカミキリモドキ@2010.4.24

はじめの散策地は西久保湿地。地面に膝と肘をついて水中の観察をしていた大瀧さんに会いました。空は9時過ぎには急速に回復していきました。ウグイスの幼鳥がヤブから出たり入ったり・・・セイヨウタンポポに小さな甲虫を見付けました。

SMC PENTAX F 1:4.5 300 ☆ ED〔IF〕 & 50mm F2.8 MACRO + K7

詳しく読む...

遊水池の浮島@4月11日

午前中に遊水池から西久保湿地に移動しました。浮島は枯れた植物が飛ばされたのか見通しが良く、湿地の桜は満開(4月11日)でした。久しぶりにピンホールレンズをつけたのですが、カメラ側の設定をすっかり忘れていました!!


50mm Pinhole Lenz & DA 1:4-5.6 50-200 ED
+ 1.7×AF ADAPTER

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ