001.JPG 2013.12.24 musashitoyooka-kyoukai

24日、武蔵豊岡教会のクリスマス礼拝に行って来ました。国道16号線の拡張工事で今年の礼拝は仮設教会で行われました。14日の「ふたご座流星群」、13日から16日までのラブジョイ彗星もまとめました。

Pentax K-01 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5 & BITRAN BJ30C BJ41L

詳しく読む...

001.JPG 2013.3.9 DVD zaicyuu!

嬉しい中身、宮沢賢治の新作童話集(BSプレミアム3夜放送)と表装の手紙が届きました。賢治の創作は没後80年たっても先進で、環境や生態系への願いを込めた作品は今でも共通のテーマを感じます。ビックリしたのは貼られていた切手です。私の自宅でも置き時計の脇でいつも目にしていたものだからです。

Ricoh GRDⅣ + Pentax K-5 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

016.JPG 2013.1.3 Honda no kuruma

この近未来的なイルミネーションは HONDA インサイトのメーターパネルです。1月3日、意を決してカノープスを見に行きました。この時期23時15分頃南中するのです。南は都心部の灯りがあり、見通せるからといって良い条件とも言えないのですが・・・

Pentax K-5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2012.12.31 kotesashi shintoshin

わが街、小手指の夕景。いつの間にか高層のマンションも建ち空中回廊で駅に結ばれている。あのマンションの高層階から狭山丘陵はどんな風に見えるだろう・・・いつか見てみたいものです。

Pentax K-5 & Nikon D300 + SIGMA 120-400mm

詳しく読む...

001.JPG 2012.9.22 nodokana sora ni

今まで長いコラムの休眠でした。これからしばらく忙しく(実はもっと前から)整理できないコラム題材が山のように貯まってきました。しかし9月21日の宮沢賢治の命日は外せませんので岩手花巻に行って来ました。雲の上にはトビの飛翔。

Pentax K5 & Pentax Q

詳しく読む...

101.JPG 2012.1.25 22h50m no tenshi

この種の同定は難しいです。ナミスジフユシャクだと思います。たくさんの観察経験がある方は頭の中の感性のスイッチが働き瞬時にわかるようになるから不思議です。この♀は少ない2日間の観察でも、位置を変えずにじっと静止しています。落ち着かない少年時代を過ごした私の、見習うべき行動です。

Ricoh GRDⅢ + Pentax K5 & Nikon D300

詳しく読む...

001.JPG 2012.1.19 akegata ni oborotuki

15日と19日は天気が変わる、崩れる前触れのような雲・大気光学現象が現れました。その後の天気はどう変化したでしょうか。画像は19日の 6h10m 。さそり座の頭でアンタレスと並ぶはずだった月は、おぼろげに霞んで見えました。

Pentax K7 & K5 Nikon D300 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

1239.JPG 2011.12.10 kyodai na X'mas turii

今日は山口まちづくりセンターの公開講座「今、なぜ里山か」を聴講しました。後援者は埼玉大学教育学部の安藤聡彦教授です。その後はふだんあまり歩かない「椿峰緑道」を歩きました。椿峰の開発は丘陵尾根の土を谷地に埋めたので、かつての稜線より低くなった緑道です。見上げる空に巻雲が、気流が早いので何度も書き替えられていました。

Pentax K5 + TAKAHASHI Fc76 & Ricoh GRDⅢ & Nikon D5000

詳しく読む...

01.JPG

1月最後の天体観察二題です。まず30日の明け方金星と月が接近しました。新聞配達の方は早起きです。我が家には牛乳も届けられますが、きっと美しい夜明けの中で仕事をされていたことでしょう。31日の夜は荒幡富士に登り、カノープスを見ました。この日21時22分に南中することが分かっていたからです。

PENTAX DA 70mm & 15mm Lmited + Pentax K5

詳しく読む...

マンション上の明けの金星

大きな月が明るく照らし始める前に、滲みレンズで星野写真を撮しました。この滲みNIKKORに、さらにディフューザーを付けたりソフトンやフォギーを付けたり実験はさらに進みそうです。そう、全ては星を美しく撮るために、私の探求心を満たすために・・・12月25日の夜の星々のなかに、ひときわ明るく輝くベツレヘムの星のような金星からスタート。

滲みAF NIKKOR 20mm 1;2.8 + D5000 & DA 1:4 15mm ED AL Limited

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ