001.jpg 2016.5.14 Pentax Q7

市街地でも月や惑星の観察は楽しいものです。暗い空ではなく、見え方にハンデはあるものの、カレンダーに入れてその日が来るのを楽しみに待っています。

Pentax Q7 + K-01 & K-5Ⅱs & K-1 + PENTAX 100SDUFⅡ

詳しく読む...

001.JPG 2016.2.10 kikori meijin

自宅観測所の視界確保と、田んぼで行う椎茸栽培用にクヌギの榾木を提供しました。二人の強力な助っ人と私で作業。そして新機材も届きました。

Pentax MX-1 & Ricoh GRDⅣ & BITRAN BJ-30C & Philips ToUcam


詳しく読む...

001.JPG 2016.2.5 bouenkyou kaemashita

夜通し撮影していた天体画像の処理をしていたら、背中で鳥の気配。メジロ、シロハラ、シジュウカラ、ガビチョウが朝食を探していました。

BORG 76ED + F4EDレデューサーDG + BITRAN BJ-30C & Nikon D700 & Pentax K3

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.27 4h30m no sora

望遠鏡を載せ換えたので、テスト撮影が続いています。満月直後で撮影には不向きですが、さりとて、新月でも街明かりが目立つ自宅観測所ですから、晴れたら観察です。

GR200SS+BJ-41L & Pentax K-01


詳しく読む...

001.jpg 2016.1.19 haru ni tuzuku yuki

カタリナ彗星の観察を兼ねて、いくつか面白い天体の観察を続けています。カメラのノイズにとっては都合のよいことに、私の観察室は0℃に近いコンディションです。

BITRAN BJ-41L & Nikon D700 & Pentax K3 & K-01

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.13 masyumaro

15日は曇り空で、星空観察はお休みでした。カタリナ彗星は17日、地球最接近し北斗七星の柄杓星端をアルカイド、ミザールの下(南)を駆け抜けます。

BITRAN BJ-41L + SIGMA APO MACRO 150mm 1:2.8 & Nikon D700 + TeleVue genesis

詳しく読む...

0010127b.jpg 2014.1.27 uzumaki ginga M81

宇宙は広く、いつも何かドラマチックな出来事に満ちています。昨年末はアイソン彗星の増光に期待が集まったけれど、太陽の巨大な力に屈してしまいました。その後、ラブジョイ彗星が明るく長い尾をひいてくれました。そして今度は超新星です。

Televue jenesis & PENTAX 100EDUF

詳しく読む...

001.jpg 2013.12.21

1月21日(世界時)ロンドン大学天文台で観測実習中に超新星(スーパーノバ)が発見されました。11等星なら自宅からも観測可能なので早速観測してみました。また12月後半のラブジョイ彗星の推移を報告します。

BJ30C & BJ41L & Olympus OM-D E-M1 + PENTAX TAKUMA 135mm 1:2.5 & TeleVue jenesis

詳しく読む...

001.JPG 2013.12.24 musashitoyooka-kyoukai

24日、武蔵豊岡教会のクリスマス礼拝に行って来ました。国道16号線の拡張工事で今年の礼拝は仮設教会で行われました。14日の「ふたご座流星群」、13日から16日までのラブジョイ彗星もまとめました。

Pentax K-01 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5 & BITRAN BJ30C BJ41L

詳しく読む...

001.jpg

11月29日(日本時間)早朝に、太陽に最接近したアイソン彗星は崩壊したと伝えられました。太陽の重力作用と熱が直径数キロメートルの彗星に及ぼした力で、蒸発したとも表現されています。大変残念ですが、ドラマチックな彗星の一生を知ることが出来ました。

Pentax K-5 & K7 + BITRAN BJ41L + Ricoh GRD Ⅳ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ