000.jpg 20204.24 ginnga no kanatani

ワタシカラノキョリは2007年2月21日の「手のひらの国際宇宙ステーション」から始まりました。ほぼ10年の節目が2020年に来たのを機会に、大瀧さんの用意してくれた新しいサイトに記事を移行していくことにいたしました。

詳しく読む...

001.jpg 2016.8.19 tomatta jikan

片づけていたら、一枚の写真に目が留まりました。奥の書斎の封筒の中に、どのくらいの期間、動かず時間が過ぎたのでしょう。厚いモノクロ印画紙に記録されていた集合写真が、何かを語ってくれました。

Sony NEX-5ND

詳しく読む...

T.JPG 2016.8.13 taisetu na nafuda

私の叔母は昭和18年に国民学校を卒業し、19年に女子勤労挺身隊でパラシュートを作っていたようです。20年終戦ですから、波乱に富んだ青春時代でした。挺身隊のとき胸に付けていた名札が、綺麗に保存されていました。

Sony NEX-5ND

詳しく読む...

001.JPG 2016.8.10 kyonen wa zerosen

航空記念博物館で、中島飛行機の特別展があったので見学に行きました。戦闘機「隼」のエンジンを見たかったのと、叔父の家の片付けで出てきた庶民の戦争遺構(?)を記念館の方にお知らせする目的もありました。

Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.8.6 tamatebako

連日叔父さんの家を片づけています。ちょこちょこっと紙飛行機が見つかるので、注視していたら「紙飛行機」と書かれた箱が見つかりました。叔父さんの古代史研究は知っていましたが、紙飛行機の趣味があったとは・・・

Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

002.JPG 2016.5.15 TV star!

今年は西武園ゆうえんち駐車場で、15日に開催されました。私たちの世代は、小さいときから「車」には強烈な思い出があり、憧れの車種がいくつかあったのではないでしょうか。

Pentax K-1 + smc PENTAX-FA 28-105mm F4-5.6[IF]

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.21 moeagaru awoi honou

美しいものを見ました。せっかくなのでお裾(すそ)分けです。蒸留したてのエタノールの炎は、明るいところでは見にくいですが、灯りを落とすと幻想的です。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.3 soujyuuseki

晴天の航空祭。1970-80年代、この祭典は「航空宇宙ショー」と呼ばれていました。私はDC-8やソユーズ宇宙船、第二次世界大戦の日本機「疾風」の飛行も、F104スターファイターの飛行も眼前でみました。

Pentax K5Ⅱs + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

000.JPG 2014.9.20 hanamaki-onsen demo

賢治祭に参加して35年以上になりますが、以前は○○回忌と呼んでいました。命日の供養という感が強かった時期がありました。今はプロデュースされた記念の式といった感じです。開始も明るい時間になりました。

Pentax MX-1

詳しく読む...

0001.JPG 2014.9.21 kaze no matasaburou

賢治さんのお墓の側に、花巻市文化会館があります。ここはかつて花巻高等農林学校があったところです。その「ぎんどろ公園」の中に、風の又三郎群像があります。このあたりを少し歩きました。

Pentax MX-1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ