当麻喜明

叔父さんの紙飛行機

2016年8月 5日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2016.8.6 tamatebako

連日叔父さんの家を片づけています。ちょこちょこっと紙飛行機が見つかるので、注視していたら「紙飛行機」と書かれた箱が見つかりました。叔父さんの古代史研究は知っていましたが、紙飛行機の趣味があったとは・・・

Ricoh GRDⅣ


002.JPG

003.JPG

以前から見かけていた、変わったタイプの紙飛行機がぎっしり。
ゴムで打ち上げるフリーフライト機です。


004.JPG

005.JPG

左右のパーツを組み合わせると、立体的な飛行機になります。
別の所にあったのは・・・


006.JPG

007.JPG

008.JPG

立体的な、見かけない紙飛行機です。超音速旅客機コンコルド
SSTかスペースシャトルみたいな恰好です。


009.JPG

滞空時間はともかく、高度とスピードは稼げそうです。
使用感もたっぷりあります。


010.JPG

011.JPG

同型の組み立て前の機体もありました。


012.JPG

013.JPG

資料から謎が少し解けました!


014.JPG

1990.10.21 老人大学校 東松山学園祭。
叔父さんは、いくつかの生涯学習の講座に参加していました。


015.JPG

叔父さんが2年間、埼玉県老人大学校で学んでいたときの文化祭で
紙飛行機に取り組んでいたのです。当時62才の叔父さんの研究心を
そそった取り組みだったのでしょう。


016.JPG

017.JPG

箱には、こんなものも入っていました。紙コプターの仲間かな。


018.JPG

019.JPG

020.JPG

くす玉に仕掛けたら、ゆっくり回転しながら降りてきますね。


021.JPG

この回転体も独特な紙飛行機も、航空公園の芝生広場でもう一度
風に乗せてみましょう。

と、ここまで書いてきて新たにこんな推理が生まれました。
シャトル型の紙飛行機はなるべく上空に上がる・・・すると、
上面が蝶番のように、パカッと開いて紙コプターが降りてくる。
尾翼下のすき間から空気が入り、機体が開くのではないかな?
どんなもんだろう・・・


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ