当麻喜明

雲と遊んだ朝-幻日

2011年11月13日 | 当麻喜明 | Comment0

000.JPG 2011.11.12 11gatu no kanransya

荒幡富士に登ると、西武園の展望台と観覧車を見ます。富士が見えるか確認してから、スカイツリーを探します。
また雲と遊ぶには良いところで、視界は360度のパノラマです。空気の匂いを感じます。遠望と空の色や、雲で季節を感じます。

Pentax Q + COSMICAR TV LENS 75mm 1:1.9 + 01 + 02 + 03 FISH-EYE


001.JPG

撮影には COSMICAR TV LENS 75mm 1:1.9 を使用しています。


無題.jpg

CマウントのTVレンズは宮本製作所の C-PTX/Q によって Pentax Q に
接続されています。(クイックで拡大)

かつての8mmフィルムムービーにはDマウントと呼ばれる、低感度フィルムに
対応した明るいレンズが付けられています。
Cマウントも監視用ビデオに付けられた明るいものが多いです。

COSMICAR は Pentax の海外向け、あるいは国内カメラ用の別ブランドです。
宮本製作所のアダプターには厚さの異なるシムが附属し、このシムは焦点調節の
ヘリコイドのないレンズや、カメラ側で焦点調節を行うことを念頭に置いた
レンズ群に大変便利に機能します。


002.JPG

登山道にはトゲのあるような、種子を付けた植物がありました。
乾燥したこれらの尖った種子の皮は、蝶や蛾には危険なものになります。

「野の虫」で学ばせてもらいました。


003.JPG

004.JPG

ましてこれにはクモ付きです!


005.JPG

8時57分・・・
スカイツリーが、地上400m付近まで靄か塵が多いことを教えてくれました。


006.JPG

この辺の昨日の雨は日光方面で雪だったようです。
男体山も、うっすら雪模様。


007.JPG

富士山も薄化粧。
そして、アングルジャックしている黒い点がわかりますか?

008.JPG

多分、アキアカネかな。
「富士に蜻蛉」で掛け軸にならないかなあ。


009.JPG

前述の75mmTVカメラで撮した富士山。
35mm 換算で、400mm F1.9 相当です。


010.JPG

011.JPG

バイクツーリストが登ってきました。富士や空を見て、

「おーニッポン!!」

と興奮気味に話していました。

Q 用の FISH-EYE はイレギュラーなハローやゴーストも出るのですが
それも写真としては効果的なときもあります。


012尾流雲.JPG

積雲から吹き出された尾流雲でしょうか。
やがてすべて吹き出されれば、この雲は消滅します。
発生・変化・消滅・・・色即是空の世界観です。


013助骨雲.JPG

遠くからこの雲を見ると、助骨雲に見えると思います。
私は助骨雲の真下にいるようです。


014尾流雲.JPG

これも尾流雲でしょう。


015.JPG

ほら、9時頃予想通り「幻日」が現れました。
こんな日の高層雲や高積雲には、大気光学現象が起きるチャンスがあります。

016.JPG

僅かの時間で変化が起きます。


017.JPG

018.JPG

撮影元画像とレンズのゴーストを処理したもの。


201.JPG

今日は、ふだんあまり使わないアートフィルターも使いました。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ