当麻喜明

月暈の現れた夜

2020年2月 7日 | 当麻喜明 | Comment0

001.jpg 2020.2.7 shizuka na yoru

2月7日、月齢13.6満月少し前の月が上空の薄い雲の中の氷結晶と美しい光学現象をつくりました。

Pentax K-1 + HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED + PENTAX 100SDUF


002.jpg

タイトルと同じ画像にいくつかの恒星名を入れてみました。
ベテルギウスは現在変光域の最小値でしょう。0等級から2等星
くらいまで落ち込んでいます。


003.JPG

004.JPG

21時ころでしょうか。何となくの気配を感じ、月を見たら
暈・かさ(ハロとも言います)が、月にかかっていました。


IMGP9141.jpeg

006.JPG

近くを歩いてみました。誰かに会ったら教えてあげようと
思っていたのですが、しんしんと足元から冷えるこの日、
歩いている方はいませんでした。


007.jpg

008.jpg

月暈と日暈は現れる原理は同じ現象です。ただ、月は満ち欠けで
光量が足らない時期が多く、満月前後にしか観察されません。
太陽の暈に比べ圧倒的に珍しい大気光学現象の一つです。
冬の大三角より、遥かに大きなスケールですね。


009.jpg

HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED のファースト
ライトにピッタリでした。


010.jpg

月の円周近くには、月光環がわずかに確認できました。


011.jpg

012.jpg

月齢13.6の月光が生み出した、地球大気との共演!


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ


ホーム » »