当麻喜明

雲と虫

2014年7月28日 | 当麻喜明 | Comment[3]

001.JPG 2014.7.20 17:30 yuudati kuruka

夕方から夜半まで、すっきり晴れず夏の星はしっかり見ていない。ジャック彗星が見頃なので観察してみたいのですが。今回も夜間観察中心にまとめてみました。Pentax MX-1 のみで撮しました。

Pentax MX-1


002.JPG

003.JPG

004.JPG

夏らしい積乱雲が発達してきました。


005nasiiraga4.JPG

ナシイラガの万歳の姿勢は、空に向かって手を広げた感じ。
「手の平を太陽に透かして見れば」多分、血液は青です。


006.JPG

007nasiiraga.JPG

落花生みたいな蛾です。


008nasiiraga3.JPG

顔はこんな感じ。


009maekiringa.JPG

ナシイラガ似の、マエキリンガ。


010maemonsimameiga.JPG

紙兎ロペのアキラ先輩似の、マエモンシマメイガ。


011hitotumeoosirohimesyaku.JPG

ヒトツメオオヒメシャク。残念!朽ちた個体でした。


012futaobikoyaga.JPG

フタオビコヤガ・・・水墨画のようなわびさび。


013negurofutomeiga.JPG

014negurofutomeiga2.JPG

ネグロフトメイガの素材は焼き粘土製みたい。


015syouryoubatta1.JPG

一転、緑の申し子のようなショウリョウバッタ。


016ibobatta1.JPG

再び泥細工のような、イボバッタ。


017.JPG

018.JPG

地域の奉仕作業の時見付けた、不思議なもの。
菌類らしいことはわかります。


019.JPG

こんなものも・・・


020.JPG

今日(28日)も似た雲が出現しました。
雨がなければ、夜中に一回りしてみようと思っています。

Comments [3]

No.1

雲の種類を覚えようとしてた日々を思い出しました
結局実物の雲を見ても形と名前が未だに一致しないです(笑)

入道雲(ラピュタへの入り口)は絶対に忘れない自信があるんですけどねぇ…

No.2

虫がたくさんいたんですね。 最初の方に載っていた蛾は、ちょっと驚きです。  びっくりしました。笑

雲は本当に色々な形があるんですねー。

しぃずんさん、SAKAIさん、コメントありがとう!
雲については2年生になったら勉強します。
(しぃずんさんは10種類言えるかな?)

疲れてるときや、暑さでグッタリしてるときは
みんな下を向いて歩きますが、そんな時は面白い
空の景色を見のがしてしまいますね。
「上を向いて歩こう」と言う古い歌は、空の観察の
合い言葉になりますよ!!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ