001.jpg 2016.7.9 kabutomushi mo yoru no syuyaku

ヘイケボタルを観察。護られている所と危ういところです。菩提樹池周辺は、ゴルフ場や墓地関係者、所沢市や自然保護団体が参加した保全会議が組織されています。一方、早稲田大学周辺には心配な開発計画があるのです。

Pentax K-1 + smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

詳しく読む...

001.JPG 2016.7.2 hokorashige na inothi

誇らしげな背中はタマムシだ。自宅の窓から見た、カラスアゲハも見事でした。彼らの背中は自分で見ることはできず、仲間といるとき確認できるだけだ。進化の神様は何故こんな作品を生み出したのだろう。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.7.19 konpeitou

タマツノホコリは清楚で美しい。ほー!って声が出てしまう。逆にムシホコリの変化を追ってみたら、じぇじぇじぇ!と、叫んでしまいそうです。

Pentax K3 & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2015.7.9 13h30m

可愛いキノコが並んでいました。たった数センチですが、粘菌はさらにその1/10の小ささです。7月4日から9日まで、生木で変形体が活動を始めました。半分は雨の日々でしたが雨天決行の観察をしてみました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5


詳しく読む...

001.jpg 2015.7.28 soshida-san kara

大瀧さんが新しいカテゴリー「粘菌類」を追加してくれました。粘菌は生物分類の中で植物的な時期と動物的なときを推移する、きわめて自由な生き方をしている私たちの仲間です。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

301.jpg 2015.7.11 hotaru to hito

19日の私は、早朝観察のあと朝食。菩提樹田んぼの除草作業のあと昼食。そして別の場所の変形菌を調べて、後にホタルの観察会・・・ではなかったのに気が付きました!

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

201.jpg 2015.7.19 watashi wa daare

小さく探すのが困難で、しかし美しく逞(たくま)しく、私(ワタシ)が距離(キョリ)を日常の世界から、ぐっと縮め接近しないと会えないもの。19日の続きは・・・

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

003.JPG 2015.7.19 oh!

7月19日は、最近の私を象徴している一日だったので紹介します。朝は3時から始まり、4時には観察ポイントに着くようにします。カメラと、カーラジオからの「ラジオ深夜便」がお供です。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2015.7.14 maekara no tuzuki

アメンボの漢字表現は多彩です。例えば飴坊や飴棒、水馬、水黽といった具合です。それに雨の後の水溜りに居ることから「雨ん坊」などです。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.jpg 2015.7.14 moeta asayake

梅雨はまだ続きますが、ここ数日は日本の夏本番の高温多湿な日々です。13日の朝は、想像を超えた湿気の多い空気が覆っていました。早朝の森は、木々の蒸散した水蒸気もあり独特でした。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ