当麻喜明

谷戸7月の風景

2012年7月25日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2012.7.15 midorimori no kansatukai

7月中頃の丘陵散策です。この日の谷戸は観察会もあり、明るく機知に富んでいました。植物のレクチャーをこっそり聞いたら、ここで私が分け入って踏んでいた植物は「イ」であると知りました。イ・・・イグサです!

Pentax Q + 01 & 02


002sioyaabu.JPG

枯れ茎にシオヤアブ。


003.JPG

その上にはシオカラトンボ。


004.JPG

さらに隣にはショウジョウトンボ!


005yamiirokanigumo.JPG

ヤミイロカニグモはランチタイム。


006uzurakamemusi.JPG

ウズラカメムシもイネ科の植物の師管から栄養を捕っているようです。


007.JPG

多分「イグサ」にキイトトンボ。


008.JPG

キイトトンボは、整備されすぎた谷戸では多くいないという。


009.JPG

ハートに連結。


010.JPG

イグサにクロイトトンボ。


011.JPG

水面に移動して、不思議な行動。


013.JPG

014.JPG

アワフキか何かが、やはり食事中。


016d.niwatokodokuga.JPG

ニワトコドクガのいる草原。


017.JPG

018.JPG

コオニヤンマの休む草原。


019miyamaakane.JPG

020nekitonbo.JPG

ミヤマアカネにネキトンボ。


IMGP5426.JPG

シュレーゲルアオガエルだと思います。ニホンアマガエルと共に日本固有種
なのですが、鼻先の褐色線がないのでこれはシュレーゲルのようです。


024wakigurosatumanomidamasi.JPG

ワキグロサツマノミダマシ、アマガエルの緑より蛍光色のような色調です。


022himehigenagakamikiri.JPG

023namitentou.JPG

ヒメヒゲナガカミキリとナミテントウ幼虫。

025yabu.JPG

多分、夕暮れにはここでトンボたちの「黄昏飛行」が観察できるはずです。
これは何トンボだろう。ヤブヤンマであってほしいのですが。

Comments [2]

No.1

この時期は蜻蛉だけじゃなくて昆虫もいて次の観察が待ち遠しい・
                              次はmeと橋壊しモジャモジャ事務所員と祭りに来ていた新人事務所員です。
ちなみに11日~15日のなかのどれか1日なると思います。

了解しました!8月の谷戸を散策しましょう。シャープな静止画が残せると良いですね。カメラも多機能になると慣れるのが大変です。
そう、「橋」もわたりましょうね!モジャモジャ君の思い出の場所です。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ