当麻喜明

ハゴロモ三兄弟 + 1

2011年8月 9日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2011.8.1 watashiwa cyou dewa arimasen

カメムシ目ハゴロモ科のベッコウハゴロモ、アミガサハゴロモ、スケバハゴロモは、幼虫時代の白い針のような石鹸質の物質に包まれた姿が特異です。別科のアオバハゴロモ科、アオバハゴロモも似た出で立ちです。昨年の幼虫撮影、今年は成虫をしっかり捕らえてみました。

Pentax K5 & Nikon D300 & Olympus E510


002ベッコウハゴロモ.JPG


ベッコウハゴロモ。
翅(はね)は左右で合計2枚です。
いつもきちんと畳まれています。


003.JPG

004.JPG


上や後ろからじっくり観察。


005.JPG


真横にもとまっています。ずんぐりしています。
これで飛べるのですからたいしたもんです。
「小さい」だけでも飛行効率を高めます。


101.JPG

102.JPG


アミガサハゴロモ。
幼虫時代の白いわたわたのピンバッチを両翼に残しているようです。


201.JPG


スケバハゴロモ。
エッチング加工のような繊細な翅模様。


301.JPG


幼虫が成虫になりつつある枝がありました。
景色の良い一等地、荒幡富士山頂です。


301a.JPG

301b.JPG


羽化が近いのか、蝋物質を脱ぎ始めているようでした。


302.JPG


まもなくこんな成虫に変身します。
アオバハゴロモ。


303.JPG


こちらもアオバハゴロモ。
ハゴロモ科ではなく、アオバハゴロモ科に分類されています


304.JPG


前の画像の上部のトリミング。右の実は雄弁家のようです。
いったい何を語っているのでしょう。

左の実は聞き上手のようです。

参考コラム 小枝が樹氷のようになっていませんか?
        小枝が樹氷のようになっていませんか?(2)

Comments [2]

No.1

toma先生・・・ということは掲示板で私がレディーと思っていたのは「蛾」でなく、ベッコウハゴロモという昆虫だということ
でしょうか・・・。
スケバハゴロモも見かけます。この透け具合は好みです。

No.2

なんとカメムシの仲間です。セミの仲間といっても良いかもしれません。私はシックなアミガサハゴロモに一票です!

スケバハゴロモも綺麗な透け具合ですね!あのデザインでイヤリングなんてお洒落かもしれません。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ