当麻喜明

7月の夜間観察ーカラスウリ開花

2016年7月31日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2016.7.28 kantou ni aozora

7月28日、関東梅雨明け!久しぶりに見た青空に、戻ってきた暑さ。7月中にと、久しぶりの夜間観察に出ました。カラスウリの不思議な花に感動。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR


002.JPG

梅雨明けの日の夕焼け。


003nashiiraga.JPG

004.JPG

梅雨明けの前、25日に久しぶりの夜間観察に出てみました。
愛嬌あるナシイラガ。


005oomonshironagakamemusi.JPG

オオモンシロナガカメムシ。


006tokyouhimehanmyou.JPG

007.JPG

トウキョウヒメハンミョウ。野望に満ちた複眼。スマートで
チャーミングな姿態。


008.jpg

同系色の牙。肉食のハンターです。


009sujibenikokega.JPG

010.JPG

スジベニコケガ。


012akaeguriba.jpg

013akaeguriba.jpg

落ち葉によく似た姿で魅力的な、私には真似出来ない能力を
持っているアカエグリバ。


014.JPG

015.jpg

なんか、アカショウビンにも似てる!


aka.JPG

R0313101.JPG

いきふれ」に展示中の狭山丘陵のアカショウビン。


016koyotumeaosyaku.JPG

017cyabaneaokamemusi.JPG

コヨツメアオシャクとチャバネアオカメムシ。


018esakimonkitunokamemusi.JPG

019.JPG

エサキモンキツノカメムシ。


020akamaeaoringa.JPG

021.JPG

アカマエアオリンガ。


022.JPG

花弁の先が白くレースのようにのびた姿が、夏の夜に似合う。
カラスウリ。


023.JPG

024.JPG

林縁を探すと、いくつも咲いていました。


025.JPG

026.jpg

撮影のとき気が付きませんでしたが、小さな甲虫が見えます。
観察中見落としても、マクロレンズはちゃんと見ていたのですね!

Comments [2]

No.1

カラスウリの花は神秘的ですよね。

今年カラスウリの種をいただいて蒔いたのですが、残念
まったく発芽しませんでした。
あの花に魅せられて挑戦しましたが、失敗でした。

種子、地下のこぶ、で増えていく多年草です。秋に蔓の先端が下に伸びてきて、地中に刺さり先端から根が出てくるそうです。一度発芽すると、はびこるくらい凄い生命力なのに、いざ栽培を考えると難しいですね。「月下仙人」みたいな夜の姿は、必見ですね!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ