当麻喜明

小枝か虫か-コブスジサビカミキリ

2013年7月24日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2013.7.22 watashi wa dareda?

22日、面白い虫を見付けました。もっとも虫と確認したのは、脚がはみ出していたからで、そうでなければ焦げてちぎれた爪楊枝(つまようじ)に見えたでしょう。シルエットクイズです。私は誰でしょう?

Pentax K-01 + SMC PENTAX-FA 1:2.8 50mm MACRO


002kobusujisabikamikiri1.JPG

コブスジサビカミキリ。体長7mmほどの擬態名手です。
何処から見てもちぎれた小枝のこの虫を、クローズアップしていきます。


004.JPG

003.JPG

このポーズは擬態中で通常は(あるいは上手な子は)第二脚を
引っ込めるのでしょう。


005kobusujisabikamikiri2.JPG

彼が食するのは、葛やオニグルミの枯れ葉だといいます。
枯れ葉・・・案外青臭くなく薫製の味がして、美食家なのかも。


006.JPG

007kobusujisabikamikiri3a.JPG

お尻と顔つき。お尻は「お尻かじり虫」に食べられたよう。
折れた小枝の色合いにそっくりです。


008kobusujisabikamikiri3.JPG

いかにも優しそうな表情。森のちょっとした食べ物を、臆病に少しだけ
分けてもらって、ひっそり生きている感じです。
どう猛なアオメアブたちとは生きる路線が違います。


009.JPG

010miyamakamikiri.JPG

近くにいたミヤマカミキリ。こちらは体長70mm位あったので
コブスジの実に10倍だ。


011.JPG

012.JPG

もっと近くにはトウキョウヒメハンミョウ。
この牙のある口器なら、小枝でもバリバリやりそうです。
厳しい自然界を、小さく控えめなコブスジサビカミキリが生きていくのは
大変なことなんだなあと感じました。


013kounnmonnkutiba.JPG

014.JPG

コウンモンクチバだって枯れ葉の中では目立たない。
立派なノコギリクワガタだって、明け方にはカラスやアオバズクから
逃れるために早めに隠れ家に戻るのだ。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ