当麻喜明

マダラマルハヒロズコガ

2011年7月 8日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2011.7.4 17:50 yoru no jyueki sakaba

夕方のクヌギ酒場です。高いところなので、ビルの屋上のビヤガーデンの雰囲気です。ところで「マダラマルハヒロズコガ」何処で区切ったら意味が通るのでしょう。魔法のお呪いのようですね。注目すべきは木の下の方でした・・・

Pentax K5 & Ricoh GRDⅢ


002.JPG


露出オーバーで見難いですが、真ん中に丸い蝶ネクタイか、
ツヅミのようなものがありませんか?


003.jpg


ここです!


004.JPG


苔のあるクヌギの根本です。
ツヅミのカタチの薄茶色の物体・・・


005.JPG

006.JPG


これはいったい何でしょう。


007.jpg


よく見ると幼虫の身体がのぞいているものがありました。
頭と尾先のようです。


008マダラマルハヒロズコガ.JPG

009.JPG


これは別の場所の木橋で見付けたもの。
ツヅミミノムシというのだそうです。


010マダラマルハヒロズコガs.JPG


ツヅミミノムシが成虫になると「マダラマルハヒロズコガ」という蛾になります。
なんだかいっぺんに読むと「おまじない」のようです。

魔法の言葉と言えば・・・

マハリク マハリタ ヤンバラヤンヤンヤン

とか

スーパーカリフラディスティックエスピアリドーシャス

とか

開けごま ちちんぷいぷい

などあります。

ところで、「マダラマルハヒロズコガ」は「斑」「丸羽」「広頭」「小蛾」
と区切ると意味が通じます。


011.JPG


葉の表に枯れた花弁か葉のゴミのようなものが付いていました。
ピン! と来るものがあり触ってみました。

やはりそうでした。これも幼虫でした。
シャク蛾の仲間の多くは、こんなミノの中です。
この蛾にとってはゴミが建材であり、宝物なのです。

マダラマルハヒロズコガは身体から出した蝋物質で家を建て
シャク蛾の仲間は広く建材をゴミの中からでも集めます。

Comments [2]

No.1

先生!呪文みたいな名前の虫をいろいろ調べたら、ドウガネブイブイと言う虫がいましたよ。今度見てみてください、魔法なら5年前くらいにドラえモンの映画でチンカラホイとか言うのがありましたね。

No.2

「ドウガネブイブイ」調べました。銅の金属光沢をもったコガネムシですね。勉強になりました。ドラえもんの魔法の呪文はチェックしていませんでした。重ね重ねありがとうございました!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ