001.JPG 2015.2.7 kita no senkou

夕暮れと明け方のみの観察をまとめてみました。この時間帯は不思議なわくわくするときで、一日の中でも一番好きな時間です。人工衛星も多く、流星群に属さない流星も多く見られます。

Pentax K5Ⅱs & Nikon D5000 + ED300mm 1:2.8

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.11 kouji genba no sora

前回と似た観察ですが、これは11日に歩いた報告です。公園の駐車場オープンと同時に入るのが最近のパターンです。池のそばに大きく仕切られた工事現場。新しくビオトープのような整備がされています。


Pentax Q7 & Olympus E620

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.7 utukushii zoukei

高層雲が穏やかに流れていたので、大気光学現象を期待して歩き始めました。多摩湖取水塔は好いデザインで、独特な景観をつくっています。


FUJIFILM X-E1 & Lumix GX1 + OLYMPUS LENS 9mm 1:8,0 FISHEYE

詳しく読む...

000.jpg 2015.1.31 o ga mieru!

1月までのラブジョイ彗星(C/2014 Q2)をまとめます。M73やペルセウス二重星団に向かっており、広角で美しい構図の中に納まります。2月3日が満月で、夜が明るいので観察は暫くお休みです。

Pentax K5Ⅱs + RIKENON 1:2 50mm + TAMRON SP 180mm F2.5

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.31 ithigatu saigo no yuki

雪が積もった富士山・・・
型の積り雪。昨日の午後からは、みぞれ交じりでしたから、丸い表面が一回溶けてつくられた形です。今日も明け方「比較暗」の作例を写した後、荒畑富士に登りました。

Pentax K5Ⅱs + XR RIKENON 1:2 50mm

詳しく読む...

001.jpg 2015.1.25 6h45m saisyupatu

衛星の軌跡を記録するのに便利なソフトを利用し、鳥の飛行記録がとれないか工夫しました。太陽や月面を背景にしたISSの軌跡を観察した時の「比較暗」を利用したものです。

Pentax K-01

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.24 fuyu no ryuusui

今日の観察記録です。ブログみたいな速報です。午前中、気になっていた丘陵北西部を歩いてみました。冬場なのに、流水が豊富でシャリシャリした音をたてていました。遊んでくれたのは虫ではなく、カラの混群でした。

Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

01.JPG 2014.12.14 momijyuukara

昨年末から今年にかけての、鳥ミング報告です。特に最後に紹介したジョウビタキは、コタツに入って温んでいた私に、どんどん近寄ってきた好奇心高いメスでした!


Pentax K3 + SIGMA APO 70-200mm 1:2.8

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ