当麻喜明

前進!-セスジスズメ

2011年8月29日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG 2011.8.28 omoshiroi kao no youcyuu

今日は久しぶりの大瀧さんとの自然観察です。狭山丘陵を点状に4カ所観察しました。テーマ別にいくつかのコラムが書けそうです。私が間に合わなかったギンヤンマの産卵や残っていたオオムラサキ、ジャコウアゲハ幼虫や優曇華の花なども確認できました。
さて・・・この画像は何でしょう?

Nikon D300 + SIGMA 150mm 1:2.8 APO MACRO DG HSM & Lumix G2


002.JPG

ロールシャッハテストのようですが、この表情豊かな顔の中に
3つの顔を想像できます。

コアラのような顔、エゴヒゲナガゾウムシのメスのような顔。
最後に小さいですがココア色のチップとデールです。
(チップかな?)

003アカボシゴマダラ.JPG

アカボシゴマダラの幼虫でした。
細い枝の下から面白い顔が見えたので、名前がわかった後、
「アカボシゴマダラ幼虫の顔」で検索してみたら「野の虫さん」の
コラムがトップでした。

004.JPG

セスジスズメがこんなところをパトロール。
体温を上げたかったのか、散策好きなのか。

005セスジスズメ.JPG

実はこの日の朝、我が家を出るときセスジスズメの成虫を見ました。

006.JPG

ずっと滞在していて、夕方の買い物のときも、とまっていました。

007.JPG

008セスジスズメ.JPG

デルタ翼のカッコイイ飛行機のようだといわれますが、
乗るのはちょっと怖いです。

009.JPG

朝、見たとき撮したのがこの画像。
不時着スタイルでしたから。

010.JPG

今日は美しい「レディー・蛾蛾」も見ました。

011ウスオエダシャク.JPG

ウスオエダシャクです。
灰色地に三列の金の帯、後翅の黒点が鮮やかです。

この黒点は薄いものが多く、本個体はとびきりの美人でした。

012.JPG

コスズメの幼虫が、モソモソ前進してきました。

013.JPG

猪突猛進のコスズメの前進を妨げる一本の細い葉がありました。
アンテナのような尾角は立てたままです。

さあ、この続きはどうなるのでしょう?

        ↓

        ↓


014.JPG

015.JPG

016.JPG

自動開閉システムが作動し、スムーズに通過出来ました。

017コスズメ.JPG

コスズメやセスジスズメの幼虫の尾角はだいたい何時も立てられています。
それを前後に振って前進する様は、まさに散策を楽しんでいるようです。

アゲハの臭角とは目的が違うようです。

018.JPG

若い枝に付いたので、とても目立つミスマッチ。

019.JPG

しかし説得しても無理のようです。
まもなく蛹になるシャクガの幼虫でした。

020.jpg

これは先週、てんとう虫さんに案内してもらった擬態幼虫です。
何処にいるかわかりますか?

名前はオオアヤシャク。
5日たった今回も、ほぼ同じところで動きません。

セスジスズメの幼虫のように「健康とボケ防止には」歩くのが、
一番いいのになあ・・・


Comments [2]

No.1

オオアヤシャク、真ん中で垂直に立っているのがそうですか?
動物同士ならごまかせますが当麻先生の目はそこにピントが
合うんですね!!
その例が前に見たオツネントンボ。その時も当麻先生に擬態は
通じませんでしたからね!

No.2

正解です!
自然に詳しいてんとう虫さんがそばにいて教えてもらえなかったら、わからなかったと思います。しかし観察眼は場数で誰にでも身に付くものですから、動画撮影事務所員さんが大きくなったら、きっと本物のファーブルのようになっているでしょう。

9月になったら、また丘陵を歩きましょう!

参考 http://pub.ne.jp/wasi7/ 

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ