当麻喜明

帰ってきたアキアカネ

2013年9月13日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2013.9.11 YS-11

操縦席が紅く、垂直尾翼が赤白のチェッカー模様の機体は航空自衛隊 YS-11FC 飛行点検隊の所属機です。6月頃羽化し、山間部で避暑生活をしていたアキアカネが、紅くなって集団で里に下りてきました。集団の迫力はタイミング良く当たると、凄い迫力です。

Olympus E-620 + 70-300mm 1:4-5.6 ED & Ricoh GRDⅣ


002.JPG

003.JPG

004.JPG

この近くは、自衛隊入間基地の離発着の航路に当たるので、民間を引退した
YS-11にも頻繁に遭遇します。


005.JPG

ターボプロップのプロペラの回転は肉眼では止めることが出来ません。
1/1000秒なら、ちょっと不自然に止まってしまいます。


006.JPG

空に散らばる暗点は、モニターの汚れではありません。


007.JPG

帰ってきたアキアカネたちです。12日、10時頃のタイミングでした。


008.JPG

009.JPG

こちらにも集団があります。どこから集まり、何処に向かうのか不明です。
小手指ヶ原には何本かトンボ路があるようなのです。


010.jpg

新しいフォーサーズの70-300mmで、下弦一日前の月を撮しました。
旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と言いますが、2011年から3年続いた
旧暦8月15日の満月は、今後暫くありません。次回は2021年です。
9月19日の満月は見逃せません!


011ezogikukinuwaba2.JPG

012itijikukinuwaba.JPG

エゾギクキンウワバとイチジクキンウワバ。この日の夜の観察で。


013hosikoyaga.JPG

ホシコヤガも面白い翅をしています。私はフルフェースのヘルメットを
かぶった、カーレーサーに見立てています。


014kusasirokiyotou.JPG

015kuromondokuga.JPG

クサシロキヨトウとクロモンドクガ。


016oosiranamiatuba.JPG

017yotouga2.JPG

オオシラナミアツバとヨトウガ。


018.JPG

019.JPG

この夜は、コミミズクも徘徊していました。


020.JPG

021.JPG

022.JPG

C-1輸送機。同種の機体で30年以上前、「小笠原硫黄島火山活動調査」に
参加したことがありました。


023.JPG

さらに上空には民間機も。秋になるとアキアカネだけでなく、11月の
航空祭に向けた訓練も始まります。空は賑やかになります。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ