当麻喜明

地球大気の光学現象-二重の虹!

2011年9月18日 | 当麻喜明 | Comment[8]

001.JPG 2011.9.18 subarasii asa

昨日から今日の朝まで、雲や月を見ていました。遠いい二つの台風の影響か、先週とは違う気象変化のダイナミックな空でした。
また今日の朝焼けが素晴らしかったので、Pentax Q のレンズ総出演で撮影しました。そして昨日の二重の虹をまとめました。

Pentax Q + 01 03 04 05 & Lumix G2


002.jpg

明け方の、月と木星の接近を写しました。
朝焼けに照らされた雲を通しての撮影です。


続いてQ のレンズを交換し朝焼けの空を撮しました。

05 TOY LENZ TELEPHOTO 01 STANDARD PRIME
04 TOY LENZ WIDE 02 FISH-EYE の順に使用しました。

003.JPG

004.JPG

005.JPG

006.JPG

100mm 相当から魚眼まで並べてみました。
18日、4時50分頃の空です。


007.JPG

前日、17日の朝も素晴らしかったです。
カラスたちが明るい方向に飛んでいき、その右に光学現象が現れました。
太陽から発せられた暗い光線のような部分です。

008.JPG

これは暗く密度の高い雲の塊が、明るい雲か大気中に落とした
一種の「ブロッケン現象」です。


009.JPG

これは昼間現れた、同じような現象による暗い光条です。
この日も暑い刺すような、ひりひりした日でしたが、この雲が
太陽を隠したら、外に出ていた人たちから大歓声が起こりました。

涼しい風がふきました。

010.JPG

局所的なサーマルが起きました。
私には見えませんが、雲を見るとわかります。

011.JPG

南に帰るサシバには、翼が受ける感触から空気の流れがわかります。

012.JPG

青空で見つけたサシバは目を離すと、再発見は難しい。

013.JPG

雲の中だと見つけやすいです。

014.JPG

太陽の日暈も、眩しさを遮る工夫をすると見つけられます。
これは Q で撮しました。


015.JPG

016.JPG

暈は氷の六角柱の粒に入った太陽光が、粒の表面で屈折しさらに出るとき、
もう一度屈折をして、観察者から太陽と22°の角度に投影されたように
観察される、虹色の太陽光の虚像です。白虹とも言います。

017.JPG

さて、円内の黒点は何でしょうか。

018.JPG

トンボです!アキアカネでしょうか・・・
パソコンでの拡大発見です。

アキアカネは15日お昼頃、数百の群れが飛び交っていました。
現場報告です。


019.JPG

17日の9時30分。職場から日暈が観察できました。
土曜出勤、今日は屋外で仕事です!

020.JPG

雨で始まり雨で終了した、今日の仕事。
外の片付けが終わった頃、雨が上がり定番のプレゼントが・・・
しかし今日の虹は二重に架かりました。

021.JPG


虹は、太陽と観察者から反対の方向にある水滴に入った太陽光が、
水滴の表面で屈折し内部で反射し、さらに出るとき、もう一度屈折をして、
観察者の目に入った物です。

このとき全ての光が出てしまうのではなく、内部でもう一度反射して
出てくる一部の光が、虹の色と反対の並びの副虹をつくります。

022.JPG

023.JPG

下の画像の水たまりに虹が映っています。
ならば・・・


024.JPG

このポイントで丸く虹がつながりました。
虹はすべて Pentax Q で撮しています。

月並みの言葉ですが、素晴らしい雨上がりのプレゼント。
地球には素敵な「水」三態を含む大気があります。

Comments [8]

No.1

先生!僕の家のビデオにも虹が映っていました。すごいきれいでした雨が降ってよかったですね。いろいろと大変だったけど…
今年は、僕的には虹が多いと思うんですが実際どうなんですか?
教えて下さい。

雨の中ご苦労様でした!モジャさんは中心の仕事をしていましたから特に大変でしたね。ある方が、3月11日の震災以来空を見ることが多くなった・・・とおっしゃっていました。モジャさんはどうですか?

私も「空が面白いよ。」とよく言いますからね!空を見る時間が増えれば、発見する確率が上がるとは言えますね。

No.2

僕の母も虹を撮っていました。いつも僕が観察の時、
使っているカメラで。しかし二重には映ってないです・・・
二重の虹を僕は初めて見たんですが珍しいのですか??

あのカメラで撮してくれていたんですね!虹が出て二重になり、普通の虹に戻り、消えました。

二重にアーチが架かったのが5時5分頃です。10分頃までは下の方には二重の所が残っていました。動画さんが初めての自然現象は「全て」珍しい物です。私が記録できたのも初めてなんです!

他の人が「なーんだ、それ知ってるよ!」と言ったものでも、私には珍しく面白い物が沢山あります。動画さんも同じですよね!

No.5

空綺麗ですね・・・虹も・・・☆
夕焼けとか空とか、写真撮るの大好きなんで見てて楽しいです!

ps:メダカに家族増やしてあげてください~(笑)

メダカに仲間が欲しいですよね!でも一週間の猶予を下さい。まもなく東北に向かって21日は花巻に行かなければいけません。

秋の空は、色々な現象の出現する機会が多そうです。太陽方向の虹なども、秋に出やすい雲に関わっています。空も澄んできて、夕焼けだけでも飽きませんね!二重の虹、大きくして展示したいですね。コメントありがとうございます。

No.7

子供の頃から見たいと思っていた虹の終わりを初めて見ました。こうやって見ると虹には終わりがないのですね!二重の虹の架け橋‥私も見てみたいです。

No.8

コメントありがとうございます。
天気の統計によると6-8月が「虹」の多く見られる季節だそうです。もうすぐですね!

夕立のあと、日差しがあったらチャンスですね。
空が暗いところだと、月光でも淡い虹が架かるのだそうです、

http://toma.ootaki.info/sky/atmospheric-optics-2010/2010-0130-toma
http://toma.ootaki.info/toma/2011/2011-0531-toma

月の暈は見たことがありますが、月の虹はまだなのでいつか見たいと思っています。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ