当麻喜明

再びトリノフンダマシ-その2

2013年8月18日 | 当麻喜明 | Comment0

30.JPG 2013.8.17 taiyou no wa

暈は依然として続いていました。そしてその時間の100倍近くカラカラに干上がった谷戸を歩きました。人は喉が渇いたら、あるいは渇く前に水分を取れますが、谷戸は天水に任せるのみです。

Pentax K5 + FA50mm + FA100mm & Pentax K-01 + DA15mm 1:4


31.JPG

これが雨上がりの後の「虹」だったらいいのですが。


32medakanagakamemusi.JPG

メダカナガカメムシの集団会議。「一雨欲しいねえ」。


33butakusahamusi.JPG

孤独なブタクサハムシ。20年ほど前から進入した外来種。
スタートは関東らしい。


34.JPG

35itimonjikamemusi.JPG

36.JPG

イチモンジカメムシの幼虫のようです。


37kurohikage.JPG

クロヒカゲ・・・


38.JPG

突いてはみませんでしたが、建物に見かけないクモ。
生きていたのかなあ・・・


39namisujikoaosyaku.JPG

ナミスジコアオシャクのような、ライムグリーンのレディー・蛾蛾。


40cyanokokakumonhamaki.JPG

チャノコカクモンハマキかな?などと考えていたら、


41.JPG

おっと、林縁に提灯がかかっていました。


42.JPG

43.JPG

44ootorinofundamasi.JPG

オオトリノフンダマシです。よく歩くところなので、目立つ卵のうが
出来たのは、ここ数日の間でしょう。


45.JPG

46.JPG

47.JPG

12:30、暈は続いています。


48ageha.JPG

帰り際、アゲハが飛んできました。最後の分かれ道を、考えた末に
右を選んで正解でした。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ