当麻喜明

虫光浴って?

2017年5月29日 | 当麻喜明 | Comment0

001.jpg 2027.5.23 2h50m hayaoki no keshiki

23日の夜明け。月と金星が接近していました。田んぼ作業日の日以外に林の奥を散策しました。いろいろ発見がありますよ。作業日にも、ちゃっかり手抜きして付近をブラブラ歩くのが好きなんですけれどね。

Olympus OM-D E-M1 + 40-150mm 1:2.8 PRO


002.JPG

23日早朝の、月と金星の接近。離角7度というのは微妙で超接近では
ありませんが、二十七夜の月と金星なら格別です。


003.JPG

22日には、久々の360度の暈が見られました。


004.JPG

005.JPG

笠開く、菩提樹池のキノコ。


006.JPG

19日、林のスポットライトで浮かんだ白い頭・・・


007.JPG

008.JPG

22日はこのくらいまで成長しました。葉緑体を持たず、他に寄生
して栄養を頂いているギンリョウソウです。


009.JPG

010.jpg

近くにはコジャノメ。


011.JPG

012sentikogane.JPG

地面にあった樹液にセンチコガネがきていました。付近の根から
出た樹液は、樹液酵母の働きで栄養が取りやすくなり、ある種の
カビなどが現れる直前のようです。


013higenagahananomi.JPG

014tumakiherikamemusi.JPG

ヒゲナガハナノミ、ツマキヘリカメムシ。


015kusagikamemusi.JPG

016kunugikamemusi.JPG

クサギカメムシ、クヌギカメムシ幼虫。


017aaohamusidamasi.jpg

018.JPG

これはアオハムシダマシかな?タイトルに使った虫光浴とは
日光浴するみたいに姿を現した、虫たちに尊敬の気持ちをこめて
捧げる、私の造語です。


019.JPG

020aoobihaetori.JPG

シロオビハエトリ、前脚を持ち上げて拡げる仕草は、自分をアリに
見せるための擬態だと言われますが、仲間に対しては威嚇の意味が
ありそうですね。


021.JPG

022usukokakumonhamaki.jpg

木漏れ日で浮かんだ葉に、ウスコカクモンハマキ。


023.JPG

024.jpg

田んぼの中もドラマティックでした。


025haiirogengorou.jpg

026.JPG

お尻に空気袋を付けていた、ペアのハイイロゲンゴロウ。


027.JPG

ときどき水面に出て、綺麗な波紋をつくっていました。


028.JPG

水面に浮かぶ小さな虫を、水中から狙っているマツモムシ。


029.JPG

30.jpg

上から狙うアメンボ。これは流水域に多いシマアメンボかな。
キラキラした虫たちの光を浴びて、私も日光浴したみたいです。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ