当麻喜明

この日はリトルカブ日和?

2015年6月19日 | 当麻喜明 | Comment0

01.JPG 2015.6.17 yato no iriguti

17日は、カブでぶらりと散策に出ました。ドア・トゥー・ドアです。谷戸の入り口まで入っていけます。天気予報では「折り畳み傘」が必要だと言っていました。

Olympus OM-D E-M5 & Olympus pen EP-1


02.JPG

森の入り口。


03katuozoumusi2.JPG

04katuozoumusi.JPG

カツオゾウムシ、ヨモギやミゾソバの茎の中で育った幼虫が、
こんな赤茶色の成虫になります。やがて粉が落ちて黒くなります。


05.JPG

日差しの中で、とても派手に見えた小さな蛾です。葉の上を、常に
後ろ向きに移動していました。


06oonamimonmadarahamaki4.jpg

07oonamimonmadarahamaki2.JPG

迷宮入りになりかけていた本種の名前を、ATS氏から
お聞きできました。オオナミモンマダラハマキです。


08ayasirafukutiba2.JPG

09ayasirafukutiba.JPG

古い椎茸の榾木(ほだぎ)にアヤシラフクチバが来ました。


10.JPG

11jikuhokori2.JPG

ここは菌類の天国(?)。


12jikuhokori.JPG

ジクホコリでしょうか・・・


13.JPG

場所を移動しました。二つ目の観察地にサラサヤンマがいました。


14.JPG

ここも菌類のパラダイス(?)。


15mesugurohyoumon.jpg

豹紋柄の、♂のメスグロヒョウモン。


16kurobaneturiabu3.jpg

17kurobaneturiabu.jpg

三つ目の観察地。クロバネツリアブがじっとしていました。


18hosonamiatuba2.jpg

19ootpbimonatuba3.jpg

ホソナミアツバとオオトビモンアツバ。


20.JPG

少しづつ、生物が入れ替わります。今まで蜘蛛の巣なんて平気で
突き抜けていたアカシジミも、元気のない個体が増えました。


21.JPG

前日、16日の夕方の太陽。僅かなサンピラーが伸びていました。


22.JPG

そして今日の夕方、完璧な夕立です!私はバイク・・・


23.JPG

この田んぼの会のM氏が、雨で流されてきた生き物の調査中。


24.JPG

ヌマエビの仲間に、ホトケドジョウ。ガガンボ幼虫やウシガエルの
オタマがいました。


25.JPG

小降りになったところで、次の目的地に移動しました。
次は見慣れたところ・・・我が家です。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ