当麻喜明

進化型か生きた化石か-ヒルガオトリバ

2011年6月27日 | 当麻喜明 | Comment[6]

101.JPG 2011.6.26 konkuriito no ueno kanokoga

すっかり市民権を得たようなカノコガ。蛾の仲間と知ってか知らぬか、これを「気持ち悪い」と言う方は多くはないだろう。今回もたくさんの蛾が登場します。擬態に派手さ・・・初見のヒルガオトリバはそれだけではないようです。

Carl Zeiss Sonnar 2.8/90 T* + Lumix G2 + Ricoh GRDⅢ


102カバイロシャチホコ2.JPG

103カバイロシャチホコ.JPG


カバイロシャチホコだと思います。
背景がすっきりしているでしょう。新しい観察場所です。


104クロクモエダシャク.JPG


ここも新観察地です。
クロクモエダシャクに似ています。


105アゲハモドキ.JPG


アゲハモドキ。
なんと体内に毒を持つジャコウアゲハの雌に擬態していると言うのが通説です。
少しくたびれた感のある個体ですが、発生まもないと思います。


105フタテンシロカギバ.JPG


フタテンシロカギバ。

ここは新観察場所の入口です。
もちろん観察しているのは、この施設の右側半分です!


109ウスキツバメエダシャク.JPG


よく似た仲間もいるのですが、多分ウスキツバメエダシャクでしょう。


110ウスキミスジアツバ.JPG

111オオシラナミアツバ.JPG


ジェット戦闘機型のウスキミスジアツバとオオシラナミアツバ。


112シロツトガ.JPG


白無垢の・・・あるいは白衣の天使。
シロツトガ。1cmクラスです。


106イシヤマカマトリバ.JPG


いよいよ今日の主役の登場です!
ヒルガオトリバ(あるいはイシヤマカマトリバか?)鳥羽(トリバ)の仲間です。
長距離航続機の固定翌のような長く細い羽根が異様な感じです。
以前から蛾の検索中に目が止まり興味を持っていた種です。

動きそうもない固定翌に見えますが、この下に鳥の羽のような骨組みの翅が
3本ないし5本隠されている鳥羽蛾の仲間です。


107_IMG8984.JPG

108_IMG8985.JPG


観察中に、なんと飛びました。まず飛べることに安心しました。
これは高速度撮影をしてコマ落としでじっくり見てみたいものです。

ところでこれは昆虫の進化の過程で、どんな位置づけになっているのでしょう?
最先端なのでしょうか・・・

飛行のため、擬態のため、食べにくいスタイル・・・
進化のシナリオを読んでみたいです。


_IMG8829.JPG

_IMG8965.JPG


こちらは、進化が2億年前のジュラ紀に停止したと言われるムカシヤンマ。
しばらく会えませんでしたが、先週末2日間再会できました。

古い記事ですが紀伊民報にムカシヤンマの記事がありました。


201ホタルガ.JPG


今日の終章はホタルガ。(←シロシタホタルガに訂正)
大学士か教授の着る黒いガウンと黒い帽子の出で立ちです。
哲学者のような彼が、進化の不思議な選択に

「そうだろう、面白いだろう、これも狭山丘陵の宝箱行きだね!」

と言っているようでした。

Comments [6]

No.1

この前、観察に行った時に、ムカシヤンマは、珍しいと当麻先生が言っていたのでどんなトンボなのかな?と、思って見て見たかったので写真が見れてよかったです↑今度はこの目で実際に飛んでいるムカシヤンマが見たいです

早く夏休みが来るといいですね!観察の仕事がたくさん待っています。しかしムカシヤンマはそろそろ数が減るはずです。少ない上に減るのですから、今年モジャモジャさんが目に出来るか・・・

しかし狭山丘陵からは、次から次ぎへと宝物を用意して待ってくれていますよ。今度はいつ行きましょうか。

No.3

はじめて投稿します。
生き物倶楽部のシーナと申します。
民家の縁側で一度お会いしましたね。
ときどき覗いて,楽しませてもらってます。
最後の写真,ホタルガとのことですが,
左右の白帯の結合ポイントの位置から,
シロシタホタルガと思われます。
ご確認ください。
それにしても暑くなりましたね~。
丘陵歩きも木陰を選んで,休み休みがいいですね。
この夏もご活躍を期待しております。

コメントありがとうございました。ホタルガより少し大きくも感じましたが「シロシタホタルガ」でしたね!昨日の夕方、雨のあと歩いたのですが、また初見の蛾が数種増えました。

大瀧さんと相談し「狭山丘陵の宝箱」というカテゴリーを「シロシタ教授の狭山丘陵宝箱」にしようということになりました。私たちのHPのキャラクター誕生です。きっかけを作ってくださり、重ね重ねありがとうございました。

No.4

ヒルガオトリバの羽は木の棒みたいです。
動画でヒルガオトリバの飛ぶところを撮るのに挑戦!したい・・・
あの羽をたたんだりしますか?見た目では無理そう・・
ムカシヤンマも撮ってみたい!
また観察行けるといいですね!


動画は得意でしたね!トリバの翅は確かに木の棒のようです。よく分からなかったのですが、飛ぶときは上に折れたような・・・ガラパゴス島に行かなくても、自然の不思議さは身のまわりにいっぱいですね。午後のピロティーも面白そうですよ!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ