当麻喜明

トンボを探しに-その2

2013年4月21日 | 当麻喜明 | Comment[3]

1001.JPG 2013.4.14 tiisana rousoku no you

「樹を見て森を見ず」ではいけません。トンボ探しの観察を続けていても、今年4月中旬の丘陵は、周りの自然も魅力たっぷりです。花と虫たちのコラボレーション。花は虫と共に、虫は花と共に進化の歴史を刻んでいる途中を私たちは観察できます。

Nikon D300 & Pentax K-5 & Ricoh GEDⅣ


1002.JPG

フデリンドウは日本最小のリンドウとされています。この場所の木柵の工事
で再び根付くか心配でしたが、今年もたくさんの花を付けていました。


1003.JPG

1004momobutokamitirimodoki.JPG

モモブトカミキリモドキ」という凄まじい名前の虫。
たしかに最後脚の太さはキン肉マンの腕と同じだ。


1010seribahiensou.JPG

モモブトのいたムラサキハナナの群落に、セリバヒエンソウが咲いていた。
明治時代に東京を中心に帰化したものだという。


1005.JPG

さっき、私の腕にとまったヒメジョウカイを、今度は草原で見付けました。


1006.JPG

1007.JPG

さて、緑の海で見付けた小さな虫がわからない。カスミカメムシの仲間?


1008awafuki.JPG

1009hamusi.JPG

カメラのレンズフードにとまったアワフキの仲間、
そして金色のクサハムシを見た後は・・・


1011.JPG

別の谷戸を目指しました。


1012ootobisasigame.JPG

建物にいたオオトビサシガメは、ここでじっとしている蛾を狙うのだろう。
人が刺されても激痛を伴うそうだ。


1013.JPG

1014.JPG

コカゲロウの仲間が木柵の下で休んでいました。
この種の♂の複眼は独特です。


     ↓

     ↓

     ↓

1015.JPG

1016sioyatonbo.JPG

発見は突然やって来ました。コカゲロウは露払いだったのでしょうか・・・
まもなく私は今年初めてのトンボを見ることが出来ました。
4月14日、シオヤトンボの♀でした。


季節が動き廻るのを実感できます。私の時計はトンボを見付けると
「初夏」を差すのです。

Comments [3]

No.1


お花綺麗な色ですね。フキノトウみたいです

うちの学校に先生と同じ名字の人がいるそうです!!
会ったことはありませんが、先生と同じ名字なだけでなんとなく良い人そうなイメージがあります

そういえば、鉄拳さんの作品は見られましたか?

No.2

見ておったようじゃよ。他の人にも勧めておった。
鉄拳さんの作品では「ツナガル」も、とてもいいと思うよ。
特にラストが感動ものじゃ。
「人」と「人」って素晴らしいのお。

No.3

そうですか!それはよかったです

私も
ツナガル大好きですよ^^

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ