当麻喜明

季節は還るーカエルの卵魂

2016年2月19日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG totoro wa doko?

17日の観察の目的はひとつ・・・春の確認です!ゆく季節とやって来る季節。田んぼにアカガエルの仲間が産卵した情報をいただき、「春」の確認が出来そうでした。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M1


002.JPG

003.JPG

私のフィールドのランドマークに居候(いそうろう)を見付け
ました!


004mansaku.JPG

005.JPG

ロウバイのように甘い香りがしたら、もっと目にとまるかも。
マンサクの黄色がキラキラ輝く丘陵の入り口。


006kasiwakibosikiriga.JPG

007tosakahamaki.JPG

カシワキボシキリガとトサカハマキ。地味ながら煌(きら)
めく命。


008.JPG

009.JPG

水の豊富な谷戸。もう普通にアカガエルの卵塊が見つかります。


010.JPG

011.JPG

012.JPG

きれいな水に、まだ土に汚れていない卵。


013.jpg

生き物が作った球体。


014.jpg

015.JPG

ここに似ているものがあります。昨年11月末に見付けられた、
スギ花粉です。


016.jpg

017.JPG

カエルの卵に似ています!スギ花粉粒から飛び出した、花粉細胞。
ここから花粉管が伸びるので、それが私の鼻の奥で起きないことを
願いたいですね。でもこの発生の仕組みには感心しています。


018.JPG

019.JPG

さてこの球体は何でしょう?


020.JPG

021.jpg

今まで、このコラムで扱ったことのある「流星塵」です。
昨年未報告の資料にこんな美しい集合体もありました。
生き物が作る球体と、一種の物理(化学)反応が作る球体とは
随分顔つきが違います。


022.JPG

023.JPG

さて、カエルの湿原には新しいモグラ塚が沢山出来ていました。
山の頂が崩れていませんでしたから、猛禽類の犠牲にはなって
いないみたいです。てんとう虫さんの歳時記よりリンクを
いただきました。ありがとう!


024.JPG

025.jpg

虫仲間の方の報告に、カエルの災難の話がありました。足跡から
アライグマの仕業のようです。画像は昨年の12月13日に記録した
アライグマの足の様子。カエルには危険がいっぱいです。親ガエル
にも、これから発生する次世代のオタマジャクシにもです。
毎年繰り返し還ってくる春の出来事です。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ