ED101&76のBORGツインズ@トーマスドーム

ソーラーシステムによる観測所環境は、ほぼ完成です。少し時間が出来たので、以前ED76からED101にグレードアップしたとき玉突きのように余っていた部品から、もう一本手頃なBORGを組み立ててみました。相談できる友人がいたのでパーツを送っていただきました。
復活したED76とBORGツインズのシステムも出来上がりました。

RICOH GRDⅢ & Nikon D5000 +NIKKOR ED400mm F3.5 + BORG101ED (+F4デジタルレデューサー)

詳しく読む...

非情な夕暮れの出来事

「3WAYインバーター」の解説の前に、家で見かけた生物の非情なつながり・・・
イチモンジセセリがキバナコスモスの花の下でぐったりしていました。隠れていたアズチグモに気が付かなかったのか、すでに長い前足で抱えられていました。

RICOH GRDⅢ & Nikon D5000 + ED 300mm F2.8

詳しく読む...

太陽電池パネル@インサイトのトランク

三菱中津川製作所製のPV-MR101という太陽電池モジュールが届きました。他のパネルとの接合や組み立てに配慮し、フレキシブルなゴムでフレームが保護されていましたから、運搬も安心でした。このままでも、この車のバッテリー充電などに利用できますが、安全や装置がブラックボックス化していますから「決して」手はだしません。

RICOH GRDⅢ

詳しく読む...

2009年12月23日@狭山湖

すっかり投稿済みだと思っていた話題です。「オーちゃん」さんのご指摘の通り、狭山湖は渡りの途中の休憩地や他との往来など、鳥たちにとって安息の環境のようです。時々めずらしい野鳥がすまして浮かんでいるときがあります。またこの画像は VIXEN の面白い鏡筒で撮したものでもあります。

AD-VIX103SS + AV-1 + PENTAX K7

詳しく読む...

堰堤にも「夏草」:狭山湖@埼玉県所沢市

堰堤にも「夏草」が芽を伸ばしてきました。これが最後かとカンムリカイツブリの観察に行くのですが、まだ30羽ほどが健在でした。集団漁法から単独行動になったのか、まちまちに潜るのですが、北帰行にはたくさんの脂肪が必要でしょう。漁に失敗したら私の貯蔵脂肪を分けてあげたいです。

SCOPELIFE BORG 101ED + EDレデューサーF4 DG + PENTAX 1.7AF アダプター + PENTAX K7

詳しく読む...

夕方、月が火星を連れて昇っていました。何処かの「赤ちょうちん」で一杯やった後のように両者赤顔だったので証拠写真を撮しました。月と火星の離隔7度は「近いなあ・・・」と思わせる風景でした。今日は月・火星・地球の接近のお祭りです。

TAMRON SP 70-200 F2.8 & DA15mmF4 + PENTAX K7
UNITRON 125ED F10 + GSO ×2 ED BARLOW + ToUcam

詳しく読む...

ユニトロンの12.5cm(F10)屈折望遠鏡で火星を観察しました。2日後の天気が少し崩れそうなので本格的に記録を残そうとトライしました。今回の接近は冬の気流が悪い条件なので、残念ですが、「北極冠」や「大シルチス」が正面で観察し易いという特徴があります。

JSO NSC22 & UNITRON 125ED F10 + 2×BARLOW + ToUcam

詳しく読む...

荒幡富士から狭山湖、六道山展望台とつないでN氏と観察ツアーを行いました。自分の家の庭に客人を招いたような気持ちでガイドを行いました。FC76に×1.7AFアダプターを付けてほぼ一本撮影だったのですが、大きく重いので狭山湖のみ使用しました。これが失敗でした・・・

TAKAHASHI FC76 + ×1.7AFアダプター + PENTAX K7 & LUMIX G1

詳しく読む...

17日月齢1.8の細い月、翌日さらに木星に接近していく月なので観察してみました。月の欠け際のクレーターや、月の1日の移動がわかるように編集しました。同じ場所での観察で、前日見えなかった富士も綺麗に見え、天空の競演に参加してくれました。

KENKO SC125S & TAMRON SP 70-200 F2.8 + PENTAX K20D

詳しく読む...

私は誰でしょう・・・クイズを出すつもりがタイトルを見れば明解ですね。口径12.5cm、FL1200mmの made in japan 多分「日本特殊光学」製のシュミットカセグレンを狭山湖に持っていきました。

オートフォーカスのテストの予定でしたが、AFアダプターを持っていくのを忘れてしまいました!!


KENKO SC125S + PENTAX K7 & LUMIX G1 + CONTAX SL300R

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ