001.JPG 2016.3.6 imomushi gorogoro

いよいよ仕上がってきました。私の基準なら、既に完成の域の天体画像を写しだしてくれます。光軸調整出来ないブラックボックスのように作られた、最新の屈折鏡に比べると、手がかかるけれど愛着の湧く鏡筒です。

JSO LS-12D + D700 & D5000 & Pentax MX-1

詳しく読む...

002.JPG 2015.9.23 hideo seika

岩手を離れました。猪苗代湖畔に野口英夫記念館があります。彼が使用していた当時の顕微鏡に興味があり,見学することにしました。

Pentax K5Ⅱs + SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL [IF] DC WR

詳しく読む...

001.JPG 2015.4.2 migotona sakura

地元の桜を見に行きました。背は高くなくても、横に枝を張って、たくさんの花を一気に咲かせた地元の自慢の名木です。

Pentax K-3 + Lumix GX1 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

002.JPG 2015.3.29 shouwa no mutuboshi

事前にエントリーした展示車両が駐車場に並んでいます。タイトル画像は、スバルサンバートラックです。今の立派な軽トラックに比べると、控えめなシンプルさがいいですね!

Pentax K-3 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2015.3.29 Rally car

3月29日、「クラッシクカーフェスティバル」「FMR Training Rally 2015」を観戦しました。ラリーの母体は「FUJI MOUNTAIN RALLY」です。桜咲くあきる野市で色とりどりのヒストリックカーの走行を見ました。

Pentax K-3 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.23 16h30m OH! kirei

12月23日、日の入りは狭山湖で見ました。相棒の大瀧さんと一緒です。この日は試写したいレンズと、観察したい天体接近があったのです。防寒具でかためた私と、無防備な大滝さん・・・

FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001yamatosijimi5.JPG 2013.10.4 satoyamaminka no aki

10月4日という平日の昼間に観察が出来ました。丘陵西部を反時計回りに回りました。夜間観察で会っていた蛾たちも、昼間見付けると格別です。それぞれ分散して生きていて、夜に街灯下でミーティングしている姿とは別の生き物のようです。

Nikon COOLPIX 4500 + Pentax Q7

詳しく読む...

101.JPG 2012.3.11 unkai no hikouki

降り続ける雨もありませんし、晴れ続けることもありません。人生ラッキーなことばかりではなく、アンラッキーなこともあるでしょう。それが醍醐味です!糖蜜観察を続けていたら、はっきり理由がつかめない「不思議な増減のリズム」にぶつかりました。いくつか考察はしてみましたが、実際の所はっきりわかりません。

Pentax K5 & Nikon D300 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

000.JPG 2011.10.9 watashi no aiki

9日観察の報告終章です。タイトルのみ Pentax Q で撮しましたが、他はすべて昔の銀塩引き延ばしレンズの EL-NIKKOR で撮しました。友人が、この方法で面白い写真を撮していたので影響され応用しました。

Pentax K5 + EL-NIKKOR 1:2.8 50mm NIPPON KOGAKU JAPAN

詳しく読む...

01.jpg

満ちてきた月面を撮影中です。16日、月齢13.0です。撮影中夕陽に染まりかけた航空機が何機もやって来ました。航空機は月と反対側の西に向かうものばかりでした。

TAMRON SP 500mm 1:8 TELE MACRO BBAR MC + Pentax K5

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ