001.JPG 2016.6.8 sora to midori

今日一日を紹介しましょう。梅雨の晴れ間に、屋外作業と室内実験。バランスの良い一日だったかもしれませんね!写真も15枚ですっきりまとめてみました。

Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.8.17 jisaku bouenkyou

地元の方のお勧めで、門出かやぶきの里に行ってきました。もう27年くらい前、新潟県柏崎市で行ったスターパーティーの、現地主催の方との同窓会でもありました。

Pentax K3 & FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.4 nijimi gaitou

薄い雲に滲んだ-4等以上のフレアは綺麗です。ならばと、ソフトフィルターを使って、滲みフレア写真を写しました。1月3日の夜間観察とあわせてまとめてみました。


Pentax K-01 & K3

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.1 hathu taiyou

今年の初日の出は、狭山湖堤防で迎えました。実際には雲のために、6時50分という時刻から遅れ、7時12分が初太陽の御目見えでした。雲海から出たご来光といった印象でした。

Olympus OM-D E-M5 & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2013.7.13 manatu no syaabetto

ホタルを見に行く時間がつくれました。ヘイケボタルとゲンジボタルの報告があります。初めは荒幡富士いきふれの東を歩いて「ドレミの丘」までの報告です。Pentax の純正単レンズでの試験撮影も行いました。

Penyax Q7 + 02 standard zoom + 07 MOUNT SHIELD LENS & Pentax K5

詳しく読む...

101.JPG 2011.11.13 umi wo miteita jyoni

このカメムシの背景のボーっとした青は狭山湖の湖面の青です。レンズは大滝さんも紹介している、古い引き延ばしレンズです。狭山湖の堤防で「マクロ」の題材を探すのは至難の技でしたが、ちょうど通りかかった暇そうなカメムシを見つけました。そして憬れの蛾にもあっけなく出会うことが出来ました。

Pentax K5 + EL-NIKKOR F2.8 50mm

詳しく読む...

t1.jpg

朝冷えていた降雪の表面を探ってみました。シャーベット状の雪の中にも六角形の結晶を保っているものがありました。早速1cmマクロで撮影しました。そうだ!!自作の前玉外しのマクロもあったのだ・・・

前玉外し自作マクロ + Pentax K5 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

AF BORG 76ED で実験中

家族からの要請で家の周りの落ち葉はき(くずっぱき)をすることになった。年の瀬の大掃除の一つだから仕方ない。屋上やベランダの掃除中にモズがやって来たので撮影しました。また昆虫と正体不明の侵入者の痕跡を見付けたので・・・そして、やっぱり実験中の AF BORG の報告も併せて・・・タイトルは副題の方がメインかもしれません。

AF BORG 76ED + Pentax K7 & LEICA DG MACRO-ELMARIT 1:2.8 /45 ASPH. + GF1

詳しく読む...

マンション上の明けの金星

大きな月が明るく照らし始める前に、滲みレンズで星野写真を撮しました。この滲みNIKKORに、さらにディフューザーを付けたりソフトンやフォギーを付けたり実験はさらに進みそうです。そう、全ては星を美しく撮るために、私の探求心を満たすために・・・12月25日の夜の星々のなかに、ひときわ明るく輝くベツレヘムの星のような金星からスタート。

滲みAF NIKKOR 20mm 1;2.8 + D5000 & DA 1:4 15mm ED AL Limited

詳しく読む...

2階部分のステンドグラス

イブの夜、武蔵豊岡教会のキャンドルサービスに参加しました。説明板には「大正建造物の名残りを残す武蔵豊岡教会は、明治28年7月2日に創立され、礼拝堂は大正12年5月7日にヴォーリズの設計により竣工しました。半世紀以上経た今でも様式美は人々の目をひきつけます。」とあります。建物の立派さのみならず、アットホームな雰囲気の居心地の良い場所です。

滲みAF NIKKOR 20mm 1;2.8 + D200 & DA 1:4 15mm ED AL Limited

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ