001.JPG 2014.8.26 rousoku ni kiothukete

素焼きの手作り風、ローソクのアロマポットです。揺れる小さな火を目で追って、熱で気化したアロマオイルの香りを嗅覚が受け持つ、アロマテラピーです。こんなものまで、我が家の棚にはありました。

Pentax MX-1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.8.26 konna no atta!

きっかけがあり、アロマテラピーの学習を始めました。学習と言っても、ネットや詳しい方から教えてもらったりしての独学ですが、空っぽだったところに知識が入ってくる感覚は、なんとも心地良いものです。

Pentax MX-1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.7.29 mizu to kuuki no chikara

ここ何日か水ロケットを飛ばしています。噴射された水は、浴びても心地良いのですが、地面でバウンドされた水は泥水になるので、傘で受け止めます。よいアイデアですよ!

画像はすべてI君がFUJIで撮影

詳しく読む...

202.JPG 2013.8.19 5:19 Oh!

こんな朝焼けに遭遇しました。雲の多い今年の夏で、太陽が低い高度から確認できたのも幸運でした。いつもは日の出30分前くらいから、鳥のさえずりが聞けますが、何故かこの日は少なかったです。

Olympus OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL12-50mm 1:3.5-6.3

詳しく読む...

001.JPG 2013.8.10 aiyou no Q

Pentax Q + 07 MOUNT SHIELD LENS 1:9 11.5mm で全ての画像を仕上げました。愛称は BODY CAP LENS です。1群1枚の、特殊なレンズで丘陵案内を取材しました。良像範囲は0.3-2mという、ピンホールレンズのパンフォーカスではなく、またレンズを使用しているための収差の味わいが、これもピンホールレンズとは違う特性があります。

詳しく読む...

001.JPG 2012.11.14 icyou no kouyou

11月中旬から見るようになった大型蛾をまとめてみたい。昼でも夜でもこれらに出会うと足が止まり釘付けとなりワクワクする。逆に蛾アレルギーの方は、目をそらしビックリして逃げてしまう境界線でしょう。

Pentax K-5 & Lumix G2

詳しく読む...

00.JPG 2012.5.20 NHK no tenkiyohou

信頼している NHK の天気予報でも「雲間の」日食になりそうな気配でした。西からやって来る低気圧や、そこに吹き込む太平洋の湿気のある風が「雲」をつくり、さらには上空が日食中の気温低下により露点を越えたら「日食雲」が発生します。これが極普通の24時間後の天気の予報につながります。さて・・・

Pentax K5 & K7 & Lumix G2

詳しく読む...

500.JPG 2012.5.10 iza syutujin

現在20時間を切った金環日食なのですが天候はどうでしょう。太平洋側で曇り、日本海側で晴れの予報が出ています。天候にかかわらず(見える見えないに関わらず)この現象は起きています。どんな天候になろうと「照度」を調べる観察は行う予定です。今までのトライアルで多くの人に日食について話したり太陽を見せてあげたりで、既に沢山の教育効果は上がったと思います。

Ricoh GRDⅢ & Pentax Q

詳しく読む...

000.JPG arahatafuji no roboto

袋に入っているものは何でしょう?大瀧さんとこのサイトを開設するきっかけとなった、Pentax K7の購入をきっかけに行った青梅撮影会のとき、小さな博物館で見付けたものです。実は利用目的があって購入したのですが、開封したのは今になってでした。

Pentax K5 & Nikon D300

詳しく読む...

000.JPG okinawa miyage no hosinosuna

沖縄旅行から帰った知り合いから「星の砂」を頂きました。ある世代から上の方は、小柳ルミ子の「星の砂」を思い出します。また「星の砂」が演歌なんぞと結びつくのが不思議な世代の方もいるでしょう。


Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ