01mukasiyanma.JPG 2015.5.15

日本語のトンボは「田んぼ」からきており、農耕の作業にうまく適応して生息し続けてきたようだ。しかし、実際には開放的な水田のようなところを好まない種もいます。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.10 spot light

光りの階段が道路に架かりました。こんな景色を独り占めしていいんだろうか。クルマでもウォーキングでも、こんな光の下を走って通り抜ける気分は最高です。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

001hosoobihigenaga.JPG 2015.5.6 higenaga zenkai!

5月6日の報告です。マイフィールドと呼んでいた観察地なのに、知らないことだらけです。ここでウスバシロチョウ見たかなあ。ハラビロトンボ見たかなあ。


Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

000.JPG 2015.4.12 satoimo no uetuke

先週の日曜日、誘われて菩提樹田んぼの田起こしに参加しました。私は里芋の地下茎のブロックから種イモを取り、植え付けしました。次の作業は26日です。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.jpg 2015.3.4 20h09m

これは温存していた3月4日のイリジウムフレアです。メタセコイヤのてっ辺に光るのを見ました。身近な人たちに予報を出していたので、沢山の人たちが見たはずです。

Pentax K-01 + Pentax MX-1 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.jpg 20154.3.20 4h30m

蛾セレクトと名付けたタイトルなのに、いきなり「ネズミ」の画像のようですね!これはサカハチトガリバという蛾です。名前の由来はさて置いて、画像は20日(金)の明け方4時過ぎに写しました。こんな時間に観察に出たお蔭で会えた蛾かも知れません。

Pentax K3 + Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.21 nagatoro cyouseikan no sakana

機会があり、2月21-22日に長瀞に宿泊しました。天候良し、美味しい清楚な食べ物良し。以前水質を調べていた秩父湖上流まで行きました。そこの大気光学現象の報告です。


Pentax Q7 & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.7 utukushii zoukei

高層雲が穏やかに流れていたので、大気光学現象を期待して歩き始めました。多摩湖取水塔は好いデザインで、独特な景観をつくっています。


FUJIFILM X-E1 & Lumix GX1 + OLYMPUS LENS 9mm 1:8,0 FISHEYE

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.19 yoake no tuki

夕方の明るいイリジウムフレアを観察しました。明け方には、細い月齢28.4の月が残っていました。新月一日前の「鎌(かま)の月」です。
タイトル画像を拡大すると見えるかな。

Pentax K-01 & Pentax K3

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.7 je je je! nagai kumo

1月7日の朝、空は壮大な雲に飾られていました。朝8時、すこしゆっくり出来たので「雲の空飾り」を対角魚眼レンズで切り取ってみました。こんなに多彩な高層の雲があると「空は確かに大きいなあ」と実感します。

Lumix GX1 + BCL0908 & Lumix G6 & Pentax K3

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ