当麻喜明

味わいある蛾たちーハガタエグリシャチホコ

2015年9月17日 | 当麻喜明 | Comment0

001hagataegurisyatihoko.JPG 2015.8.28 5:20 kireidesyo?

前コラムで、なにがなんだかごちゃごちゃで、わけがわからなくなった絵のようだと表現した蛾を主役にしてみました。案外可愛いです。

Pentax K3 + SMC PENTAX-DFA 1:2.8 100mm WR


002hagataegurisyatihoko.JPG

案外オシャレな脚。


003hagataegurisyatihoko2.JPG

ハガタエグリシャチホコ初めて見たとき、茶色い何かのさなぎに
見えました。しかしよく見れば、ごちゃごちゃに見えた模様も、
中に配色された「青紫」が控えめながらオシャレです。


004hagataegurisyatihoko.JPG

005hagataegurisyatihoko.jpg

雑木林の入り口に発見。これだけで評価すれば、擬態模様という
わけではないようですが。


006.JPG

007.JPG

8月28日、9月16-17日と観察できましたが、姿も馴染んでくると
背から見たときのシンメトリーの「美」に気づきます。丘陵地から
山地に、夏出現するそうです。もう一回会えるかな・・・


008akaeguriba.JPG

009akaeguriba.JPG

枯葉に紛れるなら、このデザインは満点でしょう。
アカエグリバ。こんな背景にいなければ見つかりません。


010himeeguriba.JPG

011himeeguriba.JPG

ヒメエグリバ。70点くらいの枯葉模様ですが、やはり自然の中だと
紛れてしまいます。冬の林の地面だと踏まれないか心配です。


012.JPG

013.JPG

顔はエグリバ、この仲間から調べていますが現在不明です。
でも、気品があり美しい蛾ですね!レディー 蛾・蛾 です。


014kunugikareha.JPG

犬の顔にみえませんか?


015kunugikareha.JPG

016matukareha.JPG

同種の蛾だと思いますが、クヌギカレハの特徴を持っています。


017kurohosifutao.JPG

018kurohosifutao.JPG

クロホシフタオ。飛んでいきそうな飛行機スタイルで魅力的な蛾。
「風の谷のナウシカ」のメーベみたいかな。


019atomonhirozukoga.JPG

アトモンヒロズコガ。粘菌観察中の腐木の側でも見かけました。
あっさり夜のコンビニでの観察です。

020.JPG

021.JPG

幼虫の食餌植物は不明のようですが、食菌性(キノコ類)と書かれ
ていたサイトもありました。


022namigatausukiaosyaku.JPG

023gintubame.JPG

ナミガタウスキアオシャク、ギンツバメ。ともに色合いは地味。
でも、私には印象に残る素敵な蛾です。


024kobenisujihimesyaku.JPG

025benihimesyaku.JPG

コベニスジヒメシャクとベニヒメシャク。夜明けの色合いです。
実際、早朝に観察しています。


026.JPG

027.JPG

9月13日の夜明け。「春に三日の晴れなし」という諺があります。
これは同じ理由で「秋」にもあてはまります。


028.jpg

昨日の観察後、気になっていたことを、今朝調べる予定でした。
今朝は雨になりました。秋?に三日の晴れなし

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ