当麻喜明

嵐のちょっと少し前に・・・

2013年9月18日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2013.9.17 2:00AM

今回のコラムの関連題材はたくさんあり、既に台風一過の清々しい観察は終えているのに、報告は台風に襲われた日の、早朝(深夜?)2時の画像がスタートです。風はあるものの、雨粒が混じっていなかったので観察に出ました。

Sony α57 + DT 4-5.6/18-55 SAM + DT 4-5.6/55-200 SAM


002kurohoujyaku.JPG

003kurohoujyaku2.JPG

004kurohoujyaku3.JPG

早速、見かけない蛾が待っていました。クロホウジャクです。


005hanamagariatuba.JPG

これも、ちょっと黒い蛾で、ハナマガリアツバのようです。


006heriobihimehamaki.JPG

さらに・・・これも黒っぽいヘリオビヒメハマキ。


007yotubosihosoba.JPG

ヨツボシホソバ。♂はヨツボシではなく、黄色いクレパスのようです。


008yotumonmaejiroaosyaku1.JPG

009yotumonmaejiroaosyaku2.JPG

ヨツモンマエジロアオシャクは、そのまま解説を聞いているようです。


010nisikisimameiga.JPG

011nisikisimameiga2.JPG

こんな蛾、見たことありません!赤とピンクで、後から化粧したように
感じました。手がかりが無かったのですがATS氏(ATS師かな?)から
ニシキシマメイガだと教えていただきました。

群馬県レッドデータブックの注目種とあります。


012ootabakoga2.JPG

013ootabakoga.JPG

オオタバコガは翅を開く気配なし・・・


014ootabakoga3a.JPG

しかも、複眼にコンタクトレンズのような水滴が付いていました。


015kurohikage.JPG

016.JPG

場違いなクロヒカゲにも、雨が当たるようになりました。


017.JPG

018.JPG

撮した画像で調べると、約20分の観察時間だったのだなあ・・・
雨粒は夜の灯りに照らされたとき、はっきりわかります。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ