ワタシカラノキョリは2007年2月21日の「手のひらの国際宇宙ステーション」から始まりました。ほぼ10年の節目が2020年に来たのを機会に、大瀧さんの用意してくれた新しいサイトに記事を移行していくことにいたしました。
夏野菜向けに町内会畑を整備しました。小松菜、コカブ、聖護院大根を整理しました。学校休校中で、子供たちも自然体験を楽しんでくれました!
iPhone 8
毎年愛でている、地元のサクラのまとめです。3月17日から20日までの記録ですが、この間に一気に開花が進みました。14日には雪も降り、低温の日もありましたが以降は4月の陽気が続きました。
iPhone 8
令和2年の1月、多聞院を訪れました。年末開花がまばらだった蠟梅(ロウバイ)は満開でした。境内は黄色い木漏れ日と、ほのかな香りに満ちていました。
iPhone 8
昨年の12月の報告なのですが、新しい一年のスタートにも似合いそうな富士にちなんだお話です。
Pentax KP + iPhone8
冬至のお札を受けに多聞院に行きました(22日)。5月の寅祭りは緑の多聞院、12月の星まつりは例えれば黄色い幸福の多聞院でしょうか。
Pentax KP + HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
30年以上前に頂いたマグカップ。天文趣味の私のために絵柄は、さそり座、射手座、彗星などが描かれています。渡す相手を考えて制作してくれた世界に一品だけの陶器のカップです。
Pentax K1 + FA35mmF2AL & iphone8
11月23日、勤労感謝の日に狭山丘陵周辺で保護活動をされている様々な団体と共に収穫祭を行いました。場所は「クロスケの家」天気はあいにくの雨でしたが、、、
iPhone8
種子を撒いたりしながら、何度も試みたカラスウリの移植に成功しました。荒れ地の除草作業で見つけたカラスウリの地下茎を、我が家の玄関近くに植え込んでみました。
Pentax KP + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
6月末、町内会の畑でニンニクの収穫とサツマイモの植え付けをしました。同じころ、畑ベンチの足のクヌギの玉切りに粘菌を見付けました。
Pentax KP + iPhone8