001.JPG 2015.3.29 Rally car

3月29日、「クラッシクカーフェスティバル」「FMR Training Rally 2015」を観戦しました。ラリーの母体は「FUJI MOUNTAIN RALLY」です。桜咲くあきる野市で色とりどりのヒストリックカーの走行を見ました。

Pentax K-3 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

群馬県立近代美術館1988.09.19

20年以上も前から私の事務所の机の上に、この古いスケッチを入れた額が掛けられています。スケッチにある建物は、東京千駄ヶ谷の「東京体育館」です。この建物を設計した建築家、槇文彦(まきふみひこ)先生に頂いたもの、私の宝物です。話題の「新国立競技場」が、この東京体育館の隣りに建つことになっているのです。

詳しく読む...

201.JPG 2014.3.29 taiya-hakubutukan

ブリヂストン東京工場敷地内の「BRIDGESTON TODAY」はゴムやタイヤのことを知る身近な博物館です。この楽しく為になる博物館を簡単に紹介します。場所は小平市、最寄り駅は西武線の小川駅です。

Pentax Q7

詳しく読む...

001.JPG 2014.3.23 asahayai yato

ネコノメソウの話を続けたい。この観察は23日なので、今は更に開花がすすんでいることだろう。前回の記事がお昼を過ぎた画像だったので、今回は9時を少しまわった時間で、花のつくりがわかる画像を心がけました。

Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.3.19 neko no yato

ユキノシタ科ネコノメソウ属の地味な花を観察中です。ある方から尋ねられ探していましたところ「てんとう虫の歳時記2」に記述を見付け、タイミングの良さにビックリしてしまいました。

Pentax K-5Ⅱs & MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2013.4.30 yuuyakekoyake nyuujyou

卒業式の歌で定着した「旅立ちの日に」は埼玉県秩父市影森で生まれた歌です。では童謡「夕焼け小焼け」はどこで生まれた歌だろう・・・約200人の人に聞いたのだけれど、正解は出ませんでした。

Pentax K-01 + DA 1:4 16-45mm ED-AL

詳しく読む...

001.JPG 2012.7.27 kirin no iro no kuruma

こんな車で観察に出かけたら、何処に行っても似合いそうだ。多摩動物園内の巡回用の車らしいです。夏の動物園は動物たちもグッタリしていてシーズンオフという感がありますが多摩動物園はそうでもありません。

Pentax K5

詳しく読む...

101.JPG 2012.4.7 mizuho no katakuri

このカタクリの斜面の名称を瑞穂町が募集していました。一般的には「カタクリの里」なのでしょうが、来年どんな名前で呼ばれているか興味があります。ここは狭山神社の裏手、北斜面です。4月7日で9割方は咲いていたでしょうか。丘陵にもいくつかの群生地があり、早稲田大学入口近くの橋には「片栗橋」と名が付くくらいです。

Pentax K-01 + Pentax Q

詳しく読む...

001.JPG 2012.4.7 konna camera no tukaikata

瑞穂町は面白い。花・鳥・虫が好ましく混ざり合い、穏やかな風景をつくっています。この機会に文化財も観察して「ぐるっと瑞穂」を目指しました。タイトル画像は狭山湖堰堤。一眼レフでも最近はこんな写し方をする方も増えました。pentax K-01は未来コンセプトのカメラです。

Nikon D300 & Pentax K-01 & Pentax Q

詳しく読む...

013.JPG 2012.4.2 mizu no sennin no syoutai

水仙の小径が「水の仙人の住む道」とは、素晴らしいネーミングです。黄色いイエローチャフルネスという品種は早咲きなのか今が盛りでした。しかし他の素敵な名前の水仙は、まだ堅いつぼみでした。サクラが咲く頃が見頃でしょうか・・・「春」8番目はお預けでしたが、またここに来る計画も立てることにしましょう。

Pentax Q + 02 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ